毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

人工眼で目の不自由な人にも光を

Pocket

Bionic Eye Can Restore Some Sight to the Blind

A bionic retina can restore some eyesight in people blinded by degenerative eye diseases, and may some day bring vision to children born blind, according to new research.Three patients have so far been implanted with the device, a sliver of silicone and platinum studded with 16 electrodes — one-third the size of a contact lens — that sits
atop the retina.

◇◆◇◆◇◆

■チェック


・bionic 生体(生物)工学的な、人工の
・retina 網膜
・degenerative diseases 変性疾患

■対訳

「人工眼で目の不自由な人にも光を」

変性眼疾患のため失明した人も、人工網膜によってある程度の視力を回復できる、という研究が発表された。将来的には、生まれつき盲目の赤ちゃんにも適用できる可能性もある。
これは、コンタクトレンズの3分の1の大きさで、シリコンとプラチナでできた細長い装置に16個の電極を埋め込んだもので、患者の網膜上に据え付ける。
これまでに、3人の患者に移植が行われた。

■訳出のポイント
restore は、store(蓄える、供給する、しまっておく)に re が加えられたもの。
動詞の前に re を添えると「再び、さらに、新たに…する」、「もとへ…する」、「…し直す」、などの意味になります。ここでは「もとのように蓄える」すなわち「もとの状態に戻す」、「復興、回復する」です。
どんな動詞からもこの形を作ることができます。
例えば、restart(再開する)、re-enter(再び入る), rebuild(再建、復興する)など。
逆にこれを知っていると、初めて見た動詞でも意味がわかりやすくなりますね。

some は誰でも知っている単語で、「いくらかの、多少の」または「一部の」という意味ですが、日本語にコレという決め手の訳語がないため、訳文の中で自然な表現をするには工夫が必要です。
ここでは視力に関しての記述ですから、「ある程度の」とするのが、しっくりくるでしょう。

so far は「ここまでは、これまでは、現時点までは」というような意。
よく使われる表現に、so far so good(これまでのところはいい、順調だ)があります。
A: How do you like your new job? (新しい仕事どう?)
B: Well, so far so good.     (うーん、今のところ順調だけどね。)
という具合に使います。 

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク