毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

グリーンスパン議長、米国経済を慎重ながらも楽観視

Pocket

Greenspan Guardedly Optimistic on Economy

Federal Reserve Chairman Alan Greenspan on Wednesday gave a guardedly optimistic view of the U.S. economy, saying strong productivity and a better tone to financial markets were supportive of growth.

◇◆◇◆◇◆

■チェック


・guardedly 用心深く、慎重に
・Federal Reserve Chairman (米) 連邦準備制度理事会議長
・tone トーン、調子、基調

■対訳

「グリーンスパン議長、米国経済を慎重ながらも楽観視」

連邦準備制度理事会のグリーンスパン議長は水曜日、強い生産性と金融市場の基調回復は経済成長を支持しているとし、米国経済に慎重ながらも楽観的な見方を示した。

■訳出のポイント
productivity は形容詞 productive(生産的)にity がついて名詞(生産性、生産力)となった形です。形容詞の後にity がつくと性質、状態、程度などを表す名詞になります。

regular(規則正しい)→ regularity(規則性)
active(活動的な) → activity(活動)などたくさんの例があります。

また基本的にはity をつけますが、
able (できる、能力がある)→ability(能力、才能)の場合は特殊な変化をします。
able で終わる形容詞はたくさんありますが、これらを名詞にするときには、このパターンに従います。

例: believable(信じられる)→ believability(信憑性)
probable(ありえそうな、確かな)→ probability(見込み、確率)
例はまだまだたくさんあります。皆さんも探してみてください。

■編集後記

SARSで京都や兵庫が「安全宣言」を出していますが、これは笑えます。
なぜ、そんな宣言をわざわざ出す必要があるのでしょうか?
お、安全になったんだな、という感想よりも、たぶんいい加減な判断に基づいてだしているんだな、という疑問が先に浮かぶのは私だけじゃないでしょう。
大体SARSのウイルスなんて目に見えないし。
消毒しました、発症者が確認できないから、だから安全だ、なんてなんでいえるのでしょう?
実際に隣国台湾では毎日死者が出ています。
海外からもたくさんの人が入ってきています。
こんな危険な状況で「安全です」なんて無責任なことをいえる神経を疑ってしまいます。

また厚生省が国内に700以上陰圧室の隔離室がある病院をおさえてあると言ってますが、実際にSARS患者が出たときにそれらの病院が患者を本当に受け入れるのかという問題もあります。
それは医師のモラルにかかわることですが、しかし、台湾や中国では医師が病院から逃げ出したケースも多いですし、その逃げ出した医師がSARSを撒き散らしたという報告もあがっています。

私たちは決して安全な状況にはいないはずです。
むしろ、いつ日本にSARS患者が出てもおかしくない危険な状況にあるのだけは確かです。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク