毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

エレクトロニックの鼻で麻薬探知犬の能力を再現

Pocket

Electronic Nose May Replicate Dog’s Sniffing Skill

A new device called a “dog on a chip” may combine the benefits of technology and nature by not only detecting dangerous or illicit substances but by providing the electronic equivalent of a dog barking, researchers said on Friday.

■チェック

!

・replicate 〜を複製する、再現する
・illicit 違法の
・substance 物質
・equivalent 同等物、相当物

■対訳

「エレクトロニックの鼻で麻薬探知犬の能力を再現」

危険な、あるいは違法な物質を探知するだけでなく、犬がほえる声を電子的に再現することによって、『ドッグ・オン・ア・チップ』と呼ばれる新しい装置は、テクノロジーとネイチャーと両方の利点の結合を可能にする、と研究者たちが金曜日に語った。

■訳出のポイント

タイトルの repricate dog’s sniffing skill は直訳すると
「犬のにおいをかぐ能力を再現する」です。
ここでは内容から、drug-sniffing dog 「麻薬探知犬」の能力を指しているこ
とがわかるので、「麻薬探知犬の能力を再現する」としました。

dog on a chip の chip は、おわかりとは思いますがコンピュータに使われる
集積回路=チップのことです。そこで「チップ上の犬」というのが直訳になります。
ここでは固有名詞ということもあり、そのまま「ドッグ・オン・ア・チップ」としました。

providing the electronic equivalent of a dog barking の部分の直訳は
「犬のほえる声に電子的に相当するものを提供する」です。
しかし、これでは日本語として相当不自然ですので、意味をくんで表現を変えることで、「犬がほえる声を電子的に再現する」という訳が生まれました。

■編集後記

犬の鳴き声を言葉に置き換えるバウリンガルがまさに実用化されようとしています。
デジタル(数値)がアナログ(量)をどこまで表現できるかという試みですが面白いですね!

それは無理だ、と言われるかもしれませんが、例えばこの世界で出版されている書籍全てを数値に置き換えることは物理的に可能です。例えば、そうですねー、万葉集あたりから初めてもよいでしょう、すべて表現されている言葉を1〜9までの数字に置き換えます。
それを全ての書籍について行います。そして、すべて足して、得られた数値の前に「0.(ゼロコンマ)」を与えます。

そして、そうですねー、単位としてcmを与えます。

そうなりますと、この数値、0.4359284….9(例)cmは限定的な
長さとなります。爪楊枝の先っちょから、限定的な距離にしるしをつけます。

はい、つまり爪楊枝の先からある特定な長さにしるしをつけますと、その距離がイコール、地球上で出版された書籍内容の全てを表現することになります。
数値で表現された距離=この世界の書籍内容の全て、です。

デジタル対アナログの2項対立の世界は昔から議論の対象で、アナログ的な思考が2流のヒューマニズムとともに復活しつつありますが、デジタルの世界もそれなりに深いです!

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク