毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

ソニー、海賊版の懸念をよそにプレステ2を中国で発売

Pocket

Sony Takes PlayStation 2 to China Despite Pirates

Sony Corp will launch its popular PlayStation 2 game console in China next month, saying on Friday it must be “courageous” in the face of rampant piracy that has plagued the vast potential market.

■チェック

!

・pirate 海賊
・courageous 勇敢な
・rampant 凶暴な、激しい
・plague 悩ます  疫病にかからせる

■対訳

「ソニー、海賊版の懸念をよそにプレステ2を中国で発売」

金曜日に、潜在的な巨大市場を蝕んでいる激しい著作権侵害行為に直面する中、『果敢』な行動に出るべきだと発表したソニー社は、人気のゲーム機プレーステーション2の中国での発売を来月開始する。

■訳出のポイント

タイトル中の pirate はもともとの意味は「海賊」「略奪者」です。
ここから、著作権を無視した非合法コピー、いわゆる「海賊版」を作る人や団体も指すようになりました。
本記事では、この「海賊版」→「著作権侵害者」が話題です。

本文中の piracy は同じ語源ですが、こちらは”行為”そのものを指します。
つまり「海賊行為」→「著作権侵害行為」となります。

it must be “courageous” の it は Sony Corp を指します。
直訳すると「ソニーは勇敢であるべきだ」となります。
そして、どんな場合に勇敢であるべきなのかを説明しているのが in the face of になります。

in the face of … は「…に直面して」「…をものともせずに」という表現なので、
ここでは、「激しい著作権侵害行為に直面するとき」ということです。

plagueは「悩ます、苦しめる」という意味のほかに疫病(や有害なもの)が異常発生する、という意味もありますので、ここでは(著作権侵害行為・海賊版が)蝕んでいる、と訳しました。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク