毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

MTV、スーパーボウルのハプニングでジャネット・ジャクソンを非難

Pocket

MTV Blames Janet Jackson for Super Bowl Incident

Singer Janet Jackson masterminded the Super Bowl halftime stunt that left her right breast exposed and prompted a federal probe into television indecency, the head of MTV said Tuesday.

■チェック

!

・blame 非難する、責める
・incident 事件、ハプニング
・mastermind 陰で操る
・stunt 人目を引くための行為
・indecency 下品、わいせつ

■対訳

「MTV、スーパーボウルのハプニングでジャネット・ジャクソンを非難」

歌手のジャネット・ジャクソンが、スーパーボウルのハーフタイムで右の乳房を露出し、テレビのわいせつ性に関する連邦の調査を促したスタントは、ジャクソンが陰で糸を引いていたものだ、と MTV の代表が火曜日に語った。

■訳出のポイント

タイトルに使われている blame 人 for … という表現は重要です。
「人を…に関して非難する」という意味です。
これを言い換えて、「…の責任を人に負わせる」→「…を人のせいにする」
という訳がうまく当てはまる場合もあります。

また、これを否定形で使うと「人が…するのも無理はない」と、同情のニュアンスがこもった表現になり、こちらも特に会話でよく使われます。
例を挙げると; 
I don’t blame him for getting angry at his wife.
「私は、彼が奥さんに腹を立てることに関して責めない」→
「彼が奥さんに腹を立てるのも無理はない。」

stunt はもともと「人目を引くための行為」「アッと言わせる行為」という意味です。
ここから「離れ業」という意味も生まれて、映画などの危険な離れ業を stunt と呼ぶようになりました。
ちなみに、俳優などに代わって「スタント」をする人は通常、stunt double といいます。
double は「影武者」の意味です。

■編集後記

薄暗さというのは、夏目漱石の小説では事件が起こりやすい空間です。
小雨が降って空気が湿り気を帯びているなら、なお一層です。

薄暗いときは事故が起こりやすいです。
車を運転していて自分はよく見えているが、歩行者や対向車はよく見えていなかったりするわけですので。
ヘッドライトの点灯は早めに!

アメリカの運転免許はあきれかえるほど簡単に取得できます。
ですから運転が下手な人も多いです。
しかし、ヘッドライトの点灯は皆さん早いです。
雨が降ると昼間でも皆点灯しています。
この点、日本と全く違います。
雨の日のヘッドライトと夕方のヘッドライトの点灯タイミングは日本はかなり遅いです。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク