毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

米国消費者価格、予想以上に上昇

Pocket

Consumer Prices Rise More Than Expected

U.S. consumer prices rose unexpectedly sharply in March as energy costs marched higher and apparel and lodging costs jumped, according to a government report on Wednesday that suggested long-dormant inflation may be rearing its head.

■チェック

!
・consumer prices 消費者価格
・unexpectedly 予想外に
・apparel 衣料
・dormant 眠っている、休止状態の

■対訳

「米国消費者価格、予想以上に上昇」

水曜日の米国政府の報告によると、光熱費の増加や衣料費と宿泊費の急騰を受けて、消費者価格が3月に予想以上に急激な上昇を見せ、長期間水面下にあったインフレ台頭の可能性が示唆された。

■訳出のポイント
long-dormant は「長い間休止している」という意味です。
long-dormant volcano 「長期間活動を休止している火山」などのように使います。
ここでは、inflation を擬人的(むしろ擬動物的?)にとらえていることが、
この表現と続く may be rearing its head とのセットでわかります。
rear one’s head は「頭をもたげる」「頭角を現す」という意味です。
イメージ的には、竜(空想上の動物ですが)などの大きな動物が眠りや休止からさめて、頭をもたげている状態です。
つまり、「長期間おとなしく休んでいたインフレが頭をもたげてきた」ということ。
ただ、日本語ではこのような比喩は使いませんから、
「長期間水面下にあったインフレが台頭する可能性」と訳しました。

さて、原文では、according to a government report on Wednesday…の部分、
すなわち「水曜日の政府の報告によると…」の部分が、後半にきています。
そして、さらにその報告を説明する(修飾する)形で、
suggested long-dormant inflation may be rearing its head. と続いていて、
「長い間水面下にあったインフレ台頭の可能性を示唆した水曜日の報告によると」という日本語訳になります。
しかし、これをこのまま日本語訳の文頭にもっていくと、原文の「消費者価格が3月に予想以上に急激な上昇を見せた」ことが後半の「長い間水面下にあったインフレ台頭の可能性を示唆」することの前提、あるいは理由になっているニュアンスが含まれなくなります。

もちろん、原文の語順に100%忠実に日本語訳を作ることは、不可能な場合がほとんどです。
しかし、このように、英語の原文と日本語訳との語順の違いによって重要なニュアンスを損ねる場合もありますから、注意しましょう。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク