毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

英国の研究:犬がガンを嗅ぎ分ける

Pocket

British Study Shows Dogs Can Smell Cancer

It has been suspected for a long time that man’s best friend has a special ability to sense something wrong with us.
Now the first experiment to scientifically verify it has demonstrated that dogs are able to smell cancer.

■チェック

!

・verify 〜を検証する
・demonstrate 実証する、実演する        

■対訳

「英国の研究:犬がガンを嗅ぎ分ける」

人間の一番の友である犬には、人間の異常を嗅ぎ分ける特殊な能力があるのでは、と長い間考えられてきたが、今回それを科学的に検証する初の実験によって、犬にはガンを嗅ぎ分ける能力があることが実証された。

■訳出のポイント

man’s best friend は文字通り「人間の一番の友」という意味ですが、これは英語では「犬」のことを指す表現として定着しています。
しかし日本語では、定着していないので、あえて「人間の一番の友である犬」と訳しました。

something wrong といういい方は、「何か変な(おかしい)こと(もの)」の意味で頻繁に使われますね。

something wrong with 〜 で「〜の調子がわるい」「〜に不具合が生じている」ということになります。
ここでは、something wrong with us なので、
「我々(=人間)のどこか調子が悪い」→「人間の異常」と訳しました。

実験では、膀胱ガン患者の尿 urine from bladder cancer patients のサンプルを正常者の尿および別の疾患患者の尿サンプルに混ぜて、普通のペット犬に嗅がせたところ、偶然の3倍の確率でガン患者の尿サンプルを嗅ぎ分けた、ということです。

■編集後記

動物の力って凄いですね〜。癌をかぎわける犬というのも強烈です。
妙に犬になつかれる私はもしかして癌?とほのぼのしていられません(笑)

大きな地震の前には動物が不可解な行動をとるといいます。
こういう感覚は私たちは失っていますが、ある意味で、そういった感覚を失うことで、初めてこの社会は成立していると考えることも可能です。

押井守監督の「イノセンス」DVDを購入。3分の1ほど昨日観ました。
映像が美しすぎます。
ロボットがたくさんでてきて「I, Robot」に通じるところがあります。ロボットの倫理規定とかね。。。
でも「イノセンス」のほうが哲学的で、私は好きです。。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク