毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

中国、次の有人宇宙ミッションを2005年に計画

Pocket

China Plans Next Manned Space Mission in 2005

China announced Thursday its second manned space mission will take place in September or October 2005, and will involve two astronauts orbiting for up to five days.

■チェック

!

・manned 有人の
・take place 行われる、起こる
・involve 〜を含む、〜を伴う
・orbit [動詞]からの周りを(軌道を描いて)回る

■対訳

「中国、次の有人宇宙ミッションを2005年に計画」

中国は木曜日に、同国は2005年の9月あるいは10月に2度目の有人宇宙ミッションを行い、同ミッションには、2人の宇宙飛行士による最長5日間に渡る地球軌道の周回が含まれることを発表した。

■訳出のポイント

manは名詞では「人」(もちろん「男性」の意味もあります。)ですが、動詞で「(人)を配置する」という意味があります。
manned は過去分詞が形容詞となったもので、「人が配置された」→「人間が乗っている」→「有人の」という意味になります。
すなわち、「無人の」unmanned との対比として用いられることが多い単語ですね。

take place は最重要表現。出来事、催し物などが「行われる」「起こる」という意味です。ここで注意するのは、偶発的に起こるものの場合は、happen や occur という動詞が使われることです。

それに対して、”計画“や”準備“があって「行われる」場合に、この take placeが用いられます。
「催す」hold の受動態 be held がこれに近い表現になります。

■編集後記

中国は旧ソ連、米国に次いで3番目に有人宇宙飛行を達成しました。
2003年10月です。そのときの有人宇宙船は「神舟5号」という名前でした。

この記事を読んで思い出した。なんとあのライブドアの堀江さんも有人宇宙旅行に「新規参入」するというのです。しかも3年以内に!

やはり、その第1号には堀江さんに乗ってもらいたいですね。
ライブドアのロゴ入りのシャトル(ロケット)で!!

スゴイ宣伝効果でしょうね。

そうすると、楽天も負けずに参入してくるんでしょうね。そして、第一号はミキ谷さんに取られてしまうんでしょうか?
きっと負けず嫌いなんでしょうね。(笑)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041216-00000095-kyodo-soci

(裏)
今日、ネットサーフィン(←死語?)してたら、たまたまアラスカのオーロラを中継するサイトに出くわしました。度肝抜かれました。
あまりにも綺麗で。。。

http://salmon.nict.go.jp/awc/contents/index.php

今、オーロラの活動がすごいのだそうです!!北海道でも見られるときがあるとのことですよ〜!!

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク