毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

アンゴラのウイルス感染者数増加

Pocket

Angola’s Virus Numbers Increasing

Although efforts to educate residents about Marburg hemorrhagic fever are apparently having an effect, the number of people infected by the disease in Angola has continued to rise, the World Health Organization said.

■チェック

!

・Marburg hemorrhagic fever マールブルグ出血熱
・have an effect 効果がある
・World Health Organization 世界保健機関

■対訳

「アンゴラのウイルス感染者数増加」

マールブルグ出血熱について、住民に理解してもらう取り組みが功を奏しているようではあるが、アンゴラ国内の同病感染者数は増加を続けている、と世界保健機関が伝えた。

■訳出のポイント

hemorrhagic fever は文字通り「出血熱」という疾患です。
出血と高熱を伴うウイルス性の病気ですが、中でも Ebola hemorrhagic fever「エボラ出血熱」はよく知られていますね。

今回話題になっている、 Marburg hemorrhagic fever もエボラと同様、致命率(致死率)fatality rate が25−90%と非常に高い、恐ろしい感染症です。

educate 人 about 〜 で 「(人)に〜について教える」「(人)を〜について教育・啓蒙する」という表現になります。
ただ、これらをそのまま日本語訳に用いると、硬い妙な日本語になってしまいがちです。
このような場合、「(人)に〜について知ってもらう」とか「(人)に〜について理解してもらう」というな表現を用いると自然な訳文ができます。

the number of people (who has been) infected by the disease 部分は()のように補って考えるとわかりやすくなりますね。
「その病気に感染した人たちの数」→「同病感染者数」 となります。

■編集後記

マイクロソフト windows XPをセットアップするときの、というかセットアップするときにしか聞けない、あのなんともいえないアンビエントでクールな曲を抜き出して、リピートしながら書いてます。

C:\WINDOWS\system32\oobe\images  ここに入ってます。

誰が作曲したんだろう。。。知っている方、ぜひ教えてください!

MACの人はXPを持っている人に頼んでファイルをもらってくださいね。

あ、それと。。。

http://players.music-eclub.com/players/

ヤマハのこのサイト、いいね。自宅録音でみんなが作った音楽が聴けます。
連続再生で聞きながら仕事をしていると、ふと手が止まることがあります。
ジャンル別にわかれています。MIDIだけでなく、学園祭の録音テープ音源なんかもあって、いいです!

かなり掘り出しもんありますね〜 

(裏)
すでに大手書店では平積みが出ているそうです!
【1日1分!英字新聞VOL.3】 ぜひ、大きな本屋さんをのぞいてみてね!
ご感想をお待ちしております!!

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク