毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

皆既月食が人々を魅了

Pocket

Total Lunar Eclipse Wows Stargazers

Sky watchers across the world were thrilled by the first total lunar eclipse in almost three years on Saturday. People in Europe, Africa, and the Middle East enjoyed the best view of this dazzling astronomical spectacle.

■チェック

・wow  [動詞] 感動させる
・(total) lunar eclipse (皆既)月食
・dazzling  魅惑的な
・astronomical spectacle  天文ショー

■対訳

「皆既月食が人々を魅了」

土曜日にほぼ3年ぶりの皆既月食があり、世界中の人々が空を見上げて感動を味わった。中でも欧州、アフリカ、中東の人々は、この魅惑的な天文ショーの最高の眺めを楽しんだ。

■訳出のポイント

wow は、よく知られているように、もともとは 「ワオ!」 「わあ!」 「やあ!」のように、喜びや驚きを表す間投詞です。

それが、動詞として(人を)「感動させる」「熱狂させる」「あっと言わせる」という意味でも使われるようになりました。

gaze は 「じっと見る」 「凝視する」 という動詞なので、stargazer で「星をじっと見る人」の意味になります。

「天文学者」 「天文観測者」 を表す俗語としても使われますが、今日の場合はもっと一般的に 「星(月も星のひとつ)を見る人」 = 「空を見上げる人」 の意味で使われていると考えましょう。

また、sky watcher も全く同様です。

dazzle は本来 「キラキラと輝く」 という意味の動詞。

ここから、「(キラキラ輝いて)目をくらませる」 → 「幻惑させる」「驚嘆させる」という意味になりました。

この動詞の -ing 形が形容詞化したdazzling は、 「輝かしい」「目もくらむばかりな」 → 「魅惑的な」 「見事な」 の意味でよく使われます。

■編集後記

マクドナルドの創始者レイ・クロックさんの自伝を先日読みましたが、なかなか感動しました。ところで、マクドナルドって、ネイティブが発音すると、

マクドーノー って聞こえます。「ドー」にアクセントがあります。

ミルクは「ミゥク」

これって音節のルールがあるからそう聞こえるんです。音節??

McDonaldsは3音節、Milkは1音節です。

実はこの音節のルールを頭に叩き込むと、リスニング力が飛躍的に伸びます。

http://www.tokyo-sim.com/eij_sy/ ←このページ中段下あたりに音節についての解説があるから、絶対読んでください!!

(裏)今日は風が強いですね〜!今日は、仕事。GOOD!

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク