毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

サンパウロの空港で旅客機事故:200人死亡

Pocket

Airliner Crash at Sao Paulo Airport Kills 200

A Brazilian TAM Airlines jetliner crashed while attempting to land and burst into flames at Congonhas international airport in Sao Paulo on Tuesday night, and as many as 200 people are feared dead.

■チェック

・airliner  旅客機
・land  [動詞] 着陸する
・burst into flames  炎上する

■対訳

「サンパウロの空港で旅客機事故:200人死亡」

火曜日夜にブラジルのTAM航空のジェット旅客機が、サンパウロのコンゴニャス国際空港で着陸中に事故を起こして炎上した。
200人が死亡したとみられる。

■訳出のポイント

airliner は 「航空旅客機」 で、通常定期的に運行される旅客機( = passenger plane ) のことをいいます。

そして、jetliner は同様の 「ジェット旅客機」 ということです。

動詞 burst はもともと 「破裂する」 「はじける」 という意味です。

そこから 「急に(突然)〜 しだす」 という意味でもよく使われる動詞です。

とくに burst into 〜 「急に 〜 の状態になる」 という形が頻出でburst into tears 「急に涙の状態になる」 → 「突然泣き出す」、burst into speech 「いきなりしゃべり出す」 のように使います。

今日の場合は、flame 「炎」 を用いて burst into flames で「突然炎の状態になる」 → 「(急激に)炎上する」 という言い方になっています。

事故などで何かが炎上する場合に explode into flames と並んでよく使われる表現です。

feared は 動詞 fear 「恐れる」 「心配する」 の過去分詞からできた形容詞。

実は feared dead で決まり文句 「死亡した恐れがある」 →「死亡したとみられる」 という意味になっています。

事故などではっきりと死亡が確認されてはいないが、ほぼ間違いないだろう、という場合に使われる言い方として覚えておきましょう。

■編集後記

7月後半から国内線の飛行機での出張がありますから事故のニュースは怖いです。
寿司屋の店長から「シンコ(新子)」が入ってきたとの連絡(笑)
コハダの稚魚のことですけど、キロあたりの仕入れ値は、ピークでキロあたり5万円。大トロよりも高いです。
1巻に4枚くらい(4匹分、開いたやつ)使います。贅沢です。1年でも初夏の2週間くらいしか食べられません。。。

(裏)さて、今日の結果は!!!(笑)え?もちろんGの話です。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク