毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

科学者らが世界初の統合失調症マウスを開発

Pocket

Scientists Create World’s First Schizophrenic Mice

Researchers at Johns Hopkins University have genetically engineered mice with both the physical and psychological characteristics of schizophrenia for the first time.

■チェック

・schizophrenia  統合失調症
・genetically engineer  遺伝子操作をする
・characteristic  特徴

■対訳

「科学者らが世界初の統合失調症マウスを開発」

ジョーンズ・ホプキンズ大学の研究者らが世界ではじめて、統合失調症の身体的および精神的特徴を持つマウスを、遺伝子操作によって生み出した。

■訳出のポイント

schizophrenia の語源はラテン語で、 schizo- (分裂した) + -phrenia (心的機能障害)を意味します。

発音が 【ski`tsэfri’:niэ】 (スキツォフリーニア)と、少し特殊なので注意しておきましょう。

精神医学における病名で、日本語では 「精神分裂病」 という呼び名が長く使われていましたが、差別や偏見を招きやすいとして、2002年6月に日本精神神経学会が 「統合失調症」 に改めています。

タイトル中の schizophrenic はその形容詞形で、 schizophrenic mice で「統合失調症のマウス」の意味になります。

mice は mouse の複数形ですね。再確認しておきましょう。

動詞 engineer は 「設計する」 「工作する」 の意味ですが、近年は遺伝子学用語で 「(遺伝子を)操作する」 という意味で頻出です。

genetically 「遺伝子学的に」 という副詞とともに、genetically engineer というと、よりはっきりと 「遺伝子を操作する」 「遺伝子を組みかえる」あるいは 「遺伝子操作によって 〜 を生み出す」 という表現になります。

Johns Hopkins University は米国メリーランド州バルチモアにある名門私立大学で、特に医学と国際関係学の分野では世界に名を知られています。

今回の 「統合失調症マウス」 開発チームの中心人物としてDr. Akira Sawa (澤明博士)、 Dr. Takatoshi Hikida (疋田貴俊博士) の名前が挙がっており、どちらも同大学に席を置く日本人研究者のようです。

■編集後記

昔、スキゾという言葉が流行ったときがありますね。ピンときたあなたは1960年代のお生まれでしょう(笑)1980年代に流行った言葉です。

そうです。浅田彰の「逃走論」で出てきた言葉ですね。ポストモダンはスキゾフレニックである、と。。

「構造と力」と「逃走論」は僕のバイブルのようなものです。

未だに2年に1回くらい開きます。そういう本って必要です。

(裏)今日は、全国的に快晴ですね!梅雨明けまだかなー。。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク