毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

ノーベル物理学賞:ハードディスク技術の先駆者らが受賞

Pocket

Hard Disk Technology Pioneers Win Nobel Prize for Physics

French scientist Albert Fert and Germany’s Peter Gruenberg won the
2007 Nobel Prize in physics on Tuesday for their discovery of the
“giant magnetoresistance,” the technology behind ubiquitous gadgets
from powerful laptops to i-Pods.

■チェック

・pioneer  開発者、先駆者
・physics  物理学
・giant magnetoresistance  巨大磁気抵抗
・ubiquitous  いたる所にある
・gadget  (目新しい)道具、装置  

■対訳

「ノーベル物理学賞:ハードディスク技術の先駆者らが受賞」

『巨大磁気抵抗』 を発見したフランス科学者アルベール・フェール氏とドイツのペーター・グリュンベルク氏が、火曜日ノーベル物理学賞を受賞した。
『巨大磁気抵抗』は、大容量ノートパソコンからi-Pod まで、あちこちで目にする様々な機器を支えるテクノロジーである。 

■訳出のポイント

今回のノーベル賞などのような賞を受賞する場合、win the 2007 Nobel Prize のように動詞 win をつかって、その後ろに賞の名称を置く、というのが最も一般的な言い方です。

その際、受賞の理由をいうには、前置詞 for を使うことに注意しましょう。

Helen Mirren won the Oscar for her role as Britain’s Queen Elizabeth in “The Queen.” 「ヘレン・ミレンは、 『クィーン』 のエリザベス英国女王役でアカデミー賞を受賞した」のように使います。

behind は 「 〜 の後ろに」 「 〜 の背後に(で)」 という前置詞ですが、ここから 「 〜 を(後ろで)支える・手助けする・応援する」 という意味にも使われます。

I’m always behind you. というと 「いつも応援しているよ」 の意味になります。

ubiquitous は 「いたる所」 という意味のラテン語 ubiquitas が語源で、「いたる所にある」 「あちこちで目にする」 という意味の形容詞です。

gadget は非常に日本語にしにくい単語ですが、ちょっとした機械・装置・機器・道具・仕掛けなどを指す名詞で、気が利いたもの、目新しいもの、便利なもの、面白いもの、というようなニュアンスを伴います。

GMR と略される giant magnetoresistance 「巨大磁気抵抗」 は、わずかな磁場の変化で電気抵抗が大きく変動する現象。

この効果を利用した素子が、磁気記録装置(ハードディスク)の読み取り部分に使われ、飛躍的な大容量化・小型化の道を開きました。

今では、パソコンやi-Podをはじめとする携帯型音楽プレーヤーなどに広く使われています。

■編集後記

ノーベル賞を受賞する人というのは本当に尊敬します。

(裏)時々、牛丼が食べたくなること、ありませんか?

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク