毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

欧州:飛行中の携帯電話使用の規定を発表

Pocket

Europe Unveils Rules for In-Flight Mobile Calls

The European Commission on Monday unveiled its new rules under which in-flight use of mobile phones will be allowed in European airspace.

■チェック

・unveil  発表する
・in-flight 飛行中の
・allow  許可する
・airspace  空域

■対訳

「欧州:飛行中の携帯電話使用の規定を発表」

欧州委員会は月曜日、欧州空域における飛行中の携帯電話使用を許可する新規定を発表した。

■訳出のポイント

動詞 unveil は英字新聞ではすっかりおなじみのはずですが、重要頻出単語なので復習しておきましょう。

もともとは、veil 「ベール(覆い)」 をはずす、という意味のこの動詞、「ベールをはずす」 → 「(隠れていたものを)明らかにする」 → 「公表する」「発表する」 の意味になります。

新製品や新計画などをはじめて 「発表する」 ときによく使われる動詞です。

今日の文は後半をしっかりと読み解くことが鍵となります。

will be allowed の部分は、will が未来形、 be allowed が受動態なので、「(将来)許されるようになる」 という意味になっています。

つまり、「飛行中の携帯電話使用が許されるようになる」 ということです。

そして、文の前半と後半を結ぶ関係代名詞 which は直前の new rules のことを指し、under new rules 「新規定の下では(飛行中の携帯電話使用が許されるようになる)」 というつながりになっています。

そこで、今日の本文を直訳すると、「欧州委員会は月曜日に新規定を発表し、その新規定の下では、欧州空域における飛行中の携帯電話使用が許されるようになる」 となり、対訳はこれを簡潔にしたものです。

■編集後記

飛行中に携帯の電波が届くのかな、という疑問を持っている方もいるかもしれませんが、発表によれば、乗客が持つ携帯電話は、機内のネットワークに接続した後、衛星経由で地上のネットワークに接続する、とのことです。

(裏)ときどき伊丹十三の映画「タンポポ」を見たくなりませんか?

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク