毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

オーストラリア、新種の恐竜発見

Pocket

New Species of Dinosaurs Found in Australia

Australian paleontologists discovered three new species of dinosaurs after examining 98 million-year-old fossils found in Queensland.

■チェック

・dinosaur  恐竜
・paleontologist  古生物学者
・fossil  化石

■対訳

「オーストラリア、新種の恐竜発見」

オーストラリアの古生物学者が、クイーンズランドで見つかった9800万年前の化石を調査したところ、新種の恐竜3種を発見した。

■訳出のポイント

dinosaur の語源はラテン語で、もともとdinos-(恐ろしい)+ -saur (トカゲ)という意味で、「恐竜」 です。

paleontology は 「古生物学」 で、先史時代 prehistory に生きていた動物や植物を科学的に研究する学問。

英国では palaeontology とスペルが異なるので注意が必要です。

また、paleontologist は語尾に 「~に巧みな人」 「~の専門家」 という意味の接尾辞 -ist がついた形で、「古生物学者」 ということです。

after というと、すぐに 「~の後で(に)」 と訳しがちですが、今日の場合 「…を調査した後で、新種の恐竜を発見した」 ではかなり不自然な日本語になってしまいます。

こういったときの after は 「~したところ」 と訳すとしっくりくることが多いので、和訳のテクニックのひとつとして覚えておくと便利です。

今回発見された恐竜の化石のうち1頭は肉食恐竜 carnivorous dinosaur (carnivore) で、2頭は大型の草食恐竜 herbivorous dinosaur (herbivore)。

化石が発掘されたクイーンズランド州ウィントンで作詞されたというオーストラリアの国民的歌 Waltzing Matilda (ワルツを踊るマチルダ)にちなんで、これら3頭には作詞家の名前 Banjo、 および詩中の登場人物 Matilda と Clancy という名前がつけられたそうです。

■編集後記

最近朝、水風呂に入ってます。
朝、僕はだいたい7キロ前後、マンションの上の階にあるフィットネスジムでウォーキング+ジョギングをしますので、ものすごい汗をかきます。
で自宅に帰って、前夜子供たちが入ったお風呂(水風呂)にそのままザブンと入ります。
これがものすごく気持ちよくてかなり病みつきになります。
まあ、水風呂といってもややまだ冷め切ってないくらいの温度はあります。
その後、子供たちを学校に送り、そのまま出社します。

(裏)昨夜、夜食にご飯に桃屋のやわらぎをかけて食べました(汗)

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク