毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

日本の海自護衛艦、韓国のコンテナ船と衝突

Pocket

Japanese Warship Collides with S. Korean Containership

Japanese Maritime Self-Defense Force destroyer escort Kurama collided with a South Korean containership in the Kanmon Strait off southern Japan Tuesday evening, causing a fire on the warship.

■チェック


 
・warship  軍艦
・collide with  ~と衝突する
・containership  コンテナ船
・destroyer escort  護衛艦
・strait  海峡

■対訳

「日本の海自護衛艦、韓国のコンテナ船と衝突」

火曜日夜に日本南部沖の関門海峡で、日本海上自衛隊の護衛艦『くらま』が韓国のコンテナ船と衝突し、『くらま』は炎上した。

■訳出のポイント

collide は 「ぶつかる」 「衝突する」 という意味の動詞です。

“動いている物(あるいは人)が激しくぶつかる” ときに使われ、”衝撃” を感じさせる語感を伴う動詞です。

通常 collide with ~ 「~と衝突する」 という形で用いられます。

Self-Defense Force は日本の 「自衛隊」。

Maritime Self-Defense Force で 「海上自衛隊」 です。

strait の語源は 「厳密な」 「狭い」 という意味のラテン語 strictum で、「海峡」 「瀬戸」 という意味の名詞になっています。

実は日本語の 「海峡」 にあたる英語は、この strait の他にもうひとつあるので注意しましょう。

それは channel という語で、こちらの方は strait よりも広い海峡を意味し、通常は二つの海を結ぶものを指します。

例えば、イギリスとフランスを隔てている海峡全体のことはEnglish Channel 「イギリス海峡」(あるいは「英仏海峡」)といいますが、その北端の最狭部を Strait of Dover 「ドーバー海峡」 といいます。

cause は 「~を引き起こす」 「~を招く」 「~の原因となる」という意味の動詞。

通常は災いなどよくないことを 「引き起こす」 場合に使われる語です。

そこで文末の causing a fire on the warship は「その軍艦(=くらま)の上で火災を引き起こした」 →「くらまが炎上した」 ということになります。

■編集後記

八丈島沖の漁船転覆事故で乗組員8名中、3名が船底部の居住区で4日間を耐え抜き、救出されたニュースを見ました。
海上事故の専門家でさえ、4日間を生き抜いたケースというのは記憶にないと語っていました。
それくらい奇跡的な生還であったわけです。
船長以外の7名は、転覆時居住区にいて、4名が船外へ脱出、3名が残った。
このときどういう状況だったのでしょう?
居住区は高さ160センチ、4畳半くらいの広さでした。
当然、7名全員が残っていたとしたら、全員が窒息して助からなかった可能性もあった。。
なんか映画「ポセイドンアドベンチャー」が想起されます。
なくなった船長のご冥福を祈ります。
そして行方不明者4名の安否が心配されます。

(裏)今日からTVドラマ「不毛地帯」見ます!
小説のほうは3巻に突入!

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク