毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

ハリポタ原作者とスターたち、涙のさよなら

Pocket

Tearful Good-bye from Harry Potter Author and Stars

The stars of Harry Potter joined tearful author JK Rowling to thank and bid farewell to about 14 thousand fans who packed London’s Trafalgar Square on Thursday at the world premiere of the series finale.

■チェック

・tearful  涙でいっぱいの
・author  作者、原作者
・bid farewell  別れを告げる
・pack  ~に詰めかける
・Trafalgar Square  トラファルガー広場
・finale  最終章→最終作

■対訳

「ハリポタ原作者とスターたち、涙のさよなら」

ハリー・ポッターシリーズ最終作のワールドプレミアが木曜日にロンドンのトラファルガー広場で行われ、涙でいっぱいの原作者J・K・ローリングさんに映画のスターたちが加わり、詰めかけた約1万4000人のファンに感謝と別れを告げた。

■訳出のポイント

tearful は tear 「涙」 に 「~でいっぱいの」 という接尾辞 -ful がついた形容詞で 「涙でいっぱいの」 「涙を誘う」。

farewell は、もともと中世英語で fare (旅をせよ)+ well(よい)→「よき旅をせよ」 の意。

別れの際、とくに長旅に際してなど別れのあいさつとして、日本語の「さらば」 「ごきげんよう」 といった意味合いで使われていました。

ここから 「別れ」 「別れのあいさつ」 といった意味の名詞になっています。

farewell party というと、「お別れパーティ」 「送別会」 になります。

動詞 bid は競売・入札などで 「~に値をつける」 「~を競る」 という意味でよく登場しますが、今日の場合は古風な用法で 「述べる」 「告げる」。

bid farewell to ~ で 「~に別れを告げる」 という言い方です。

pack は日本語にもなっている 「パック」 「包み」 「箱」 という名詞でおなじみですが、動詞だと 「こん包(包装)する」 「詰める」という意味になります。

そして、人がある場所に 「詰めかける」 「押しよせる」 の意味にも使われるので注意しましょう。

そこで、

about 140 thousand fans who packed London’s Trafalgar Square

の部分は

「ロンドンのトラファルガー広場に詰めかけた約1万4000人のファン」

ということです。

finale はもともと 「最後の」 という意のイタリア語。

ここから、音楽用語として楽曲の 「最終章」 の意味に、演劇では「最後の幕」 といった意味でも使われるようになっています。

ここでは、映画シリーズの 「最終章」 あるいは 「最終作」 です。

今日は、2001年から始まった映画 「ハリー・ポッター」 シリーズ最終作の話題。

日本では7月15日公開予定の 『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』のワールドプレミアがロンドンで行われました。

全シリーズを通してメインキャストをつとめた3人の俳優と原作者があいさつに立ち、ファンに向けて涙ながらに感謝と別れを告げたというニュースです。

第1作では11歳だったスターたちも、今では立派な大人に。

シリーズは10年という長い年月を経て、とうとうフィナーレを迎えることになったわけです。

■編集後記

僕はDVDのレンタルというのをほとんどしません。
近所にレンタル屋さんが無いというのと、借りても結局観ずに返すことが多いからです(汗)

だからだいたいAmazonで購入しています。
購入したが封を切ってないDVD多数。
でも時々みます。

で、洋画ですと、英語がどんどん耳に入ってきますので、字幕を観ずともだいたい言ってること理解できますが、時々、コメディなど英語のセリフがうまく字幕に反映されてないことがあります。

さらに、英語のセリフと日本語字幕というのはまるで逆で、しかも早口の役者の場合、字幕の文字数制限上、ある程度要約される形で字幕になる場合もあります。

だから役者の表情と字幕に微妙なズレが必ず生じます。

やはり映画は字幕無しで観たいものです。そのためには、英語を、耳に入ってきた順番で理解できないといけません。

when i was young, と始まったら(うんうん、若い頃どうしたの?)と次の言葉を脳がリアルタイムで求めに行かなくてはなりません。

いわゆる英語脳というやつですね。
これができれば英語の、とりわけリスニング能力は飛躍的に伸びます。
(裏)丸山塾、明日で募集終了です。
http://www.olive-ge.net/pow_af/

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク