毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

中国の研究グループ、サルの脳に人間の遺伝子移植

Pocket

Chinese Researchers Implant Human Gene into Monkeys’ Brains

A group of Chinese researchers has reignited a debate over scientific ethics by implanting a human gene into monkeys’ brains.

■チェック

・implant   ~を移植する
・human gene    人間の遺伝子
・reignite a debate   議論を再燃させる
・scientific ethics   科学倫理

■対訳

「中国の研究グループ、サルの脳に人間の遺伝子移植」

中国の研究グループが、人間の遺伝子をサルの脳に移植したことから、科学倫理をめぐる議論が再燃している。

■訳出のポイント

タイトルの

Chinese researchers は直訳すると

「中国の研究者ら」。

また、本文の

a group of Chinese researchers の方は

「中国の研究者らのグループ」。

どちらも、

「中国の研究グループ」 あるいは 「中国の研究チーム」

と訳すのが通例ですね。

implant はもともと

「植えつける」

という動詞。

医学や歯科の用語で、

臓器、皮膚、人工歯根などを 「移植する」 「はめ込む」

という意味でも頻出の単語です。

今日の場合は

implant human gene into monkeys’ brains で

「人間の遺伝子をサルの脳に移植する」

ということです。

ignite は

「~に火をつける」 「~に点火する」

という動詞。

reignite は

この動詞 ignite の前に 「再び~」 という接頭辞がついたもので、

「再び火をつける」 「再燃させる」

の意味になっています。

そこで

has reignited a debate over scientific ethics

の部分は

「科学倫理をめぐる議論を再燃させた」

というわけです。

中国の研究グループが先月、人間の脳の発達に関わる遺伝子をサルに移植することで、認知機能を向上させたとの論文を発表しました。

この研究は、人間の知能獲得につながった進化の過程について解明を進めるのが狙いだといいます。

ただ、科学者の間では、サルや類人猿への遺伝子移植に関する倫理性をめぐって長年議論が繰り返されており、本実験についても”危険な道” につながるのでは、との懸念の声があがっています。

■編集後記

なんか想像すると恐ろしいですね。猿なのに人間の記憶を持っているとか・・・この猿が同じように人間の遺伝子を移植された猿と交配してできてくる子ザルはさらに知能を上昇させ、猿的な人間になっていくとか・・・うーん、倫理的にまじで危険ですね。。

(裏)なんか本格的な春が来たのか。。標高の高い山間部、桜がきれいだそうです。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク