毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

英国、ヒト胚性幹細胞の生産を許可

Pocket

Britain Grants License to Make Human ES Cells

On Wednesday, British regulators issued the country’s first license to apply cloning techniques to generate a human embryo to produce stem cells that could be used for the treatment of various diseases.

■チェック

!

・grant 授与する
・ES cell (=embryo-stem cell)胚性幹細胞 
・regulators 規制当局  
・generate 発生させる

■対訳

「英国、ヒト胚性幹細胞の生産を許可」

水曜日英国の規制当局は、幹細胞を生産するヒト胚の発生を目的としたクローン技術の応用に対する認可を、同国で初めて発行した。ヒト胚性幹細胞は、様々な疾病の治療に用いられる可能性がある。

■訳出のポイント

grant という動詞は 「授与する」という意味で、そこから「許可する」という意味にも使われます。

grant a license で文字通り「許可を与える」という表現です。
license は driver’s license 「運転免許証」のように「免許」「ライセンス」の意味ですが、場合によっては「許可」「認可」という訳が当てはまります。

embryo は「胎児」という意味でも使われますが、「発達の初期段階のもの」
という意味で、バイオ関連の記事では、embryo cell 「胚細胞」
embryo cloning「胚クローン」、embryo culture 「胚培養」などよく見かけま
す。その中でも、ES cell = embryo-stem cell「胚性幹細胞」 は再生医療の分野で話題になることが多いですね。

最後の 
a human embryo to produce stem cells that could be used for the
treatment of various diseasesの部分は、that 以下はstem cellsを説明しているので本来なら「様々な疾病の治療に用いられる可能性がある幹細胞を生産するヒト胚」となるわけですが、これをそのまま一文にしてしまう頭でっかち(文の前半がやたら長くてわかりにくい)日本語訳になってしまいます。
そこで、対訳ではこの部分を独立させて「幹細胞」を「ヒト胚性幹細胞」と補って、それを説明する一文にしました。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク