毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

アルメニア、6千年前のワイン醸造所を発見

Pocket

6,000-year-old Winery Found in Armenia

The world’s oldest wine-making facility ever known has been discovered in the mountains of south-east Armenia, an international team of archaeologists said.

■チェック

・winery (= wine-making facility)  ワイン醸造所、ワイン醸造施設
・archaeologist  考古学者

■対訳

「アルメニア、6千年前のワイン醸造所を発見」

これまで知られている中で世界最古のワイン醸造施設がアルメニア南東部の 山の中で発見された。
考古学者の国際チームが伝えた。

■訳出のポイント

最近では日本語でも 「ワイナリー」 という語が定着していますが、winery は 「ワイン醸造所」。

主に米国で使われる言葉です。

本文の wine-making facility は文字通り 「ワイン醸造(生産)施設」。

つまり、winery を言い換える形で登場しています。

ever known は 「これまで知っている(知られている)」 という言い方。

通常、形容詞の最上級と組み合わせて 「これまで知られている中で最も~」「歴史上最も~」 というような表現で用いられます。

そこで、world’s oldest wine-making facility ever known は「これまで知られている世界で最も古いワイン醸造施設」 →「これまでに知られている世界最古のワイン醸造施設」 ということです。

discover は名詞 cover 「覆い」 の前に 「除く」 という意味の接頭辞 dis- がついたもので 「覆いを除く」 → 「発見する」 の意。

とくに、「最初に発見する」 というニュアンスで用いられることが多い語となっています。

今回、世界最古のワイン醸造所が発見されたのはアルメニア南東部の山にある洞窟の内部です。

古代の人々は、ここで直径1m ほどのたらいの中にブドウを入れて足で踏みつけ、その後発酵させたと考えられます。

たらいについていた、ブドウのカスを年代測定したところ、約6千年前のものだとわかりました。

また、この場所は、昨年6月には世界最古の革靴が発見された地としても知られています。

■編集後記

アルメニア共和国は旧ソ連の構成国であり、黒海とカスピ海に挟まれた国。
首都はエレバンでトルコの隣です。wikipediaによれば、古くからワインの製造が盛んで、特にブランデーは有名。
アルメニア・コニャックと呼ばれる、とのこと。
それにしても6000年前からワインを作っていたというのは。。
お酒の歴史というのは「人」の歴史くらいあるのでしょうかね。。
考古学的には中国で紀元前7000年(つまり9000年前)の醸造酒の成分が発見されているといいます。

(裏)太平洋側は冬型の晴天が続きます。
乾燥には気を付けないといけません。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク