毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

中国のインフレ、11月は5.1%に上昇

Pocket

China’s Inflation Jumps to 5.1% in November

China said that the country’s consumer price index rose to a 28-month high of 5.1 percent in November, sparking concerns about new interest rate hikes.

■チェック

・consumer price index  消費者物価指数
・spark concerns  懸念を高める
・interest rate hikes  金利の引き上げ

■対訳

「中国のインフレ、11月は5.1%に上昇」

中国が、11月の消費者物価指数は5.1%上昇で28ヶ月ぶりの高水準だと発表し、新たな金利引き上げへの懸念が高まっている。

■訳出のポイント

jump は 「跳ぶ」 「跳びはねる」 という意味でよく知られる基本動詞。

ここから、数量や価格などが「跳ね上がる」→「(急)上昇する」の意味でもしばしば使われます。

そこで、jump to ~ で 「~まで上昇する」 「上昇して~に達する」という言い方です。

consumer price index は 「消費者物価指数」で、CPI といわれることも多いのであわせて覚えておきましょう。

high は通常は 「高い」 という形容詞として知られていますが、今日の場合は名詞で 「高値」。

a-28-month high で 「28ヶ月ぶりの高値」 ということです。

spark はもともと燃焼や摩擦で起こる 「火花」 「火の粉」 という名詞です。

ここから、「~への導火線となる」 「~の引き金となる」 →「~を引き起こす」 という動詞としても使われます。

今日の場合は、 spark concerns で 「懸念の引き金となる」「懸念を引き起こす」 → 「懸念を高める」 の意味になっています。

そして何の懸念かというと、concerns about new interest rate hikes なので 「新たな金利引き上げに対する懸念」 ということです。

中国共産党は10月に利上げを実行したばかり、という経緯を踏まえるとnew interest rate hikes の new は、その10月の利上げに加えての”さらなる” あるいは “新たな” 金利引き上げを指していることがわかりやすくなります。

中国の動向が世界経済に与える影響の大きさは、いまや誰もが認めざるを得ません。

中国国家統計局が発表した11月のCPIは前年同月比で5.1%上昇と、2008年7月の6.3%に次ぐ28ヶ月ぶりの高水準。

これによって、中央銀行である中国人民銀行はインフレへの警戒をより強めるだろうと思われ、史上では10月に続く追加金利引き上げを巡る憶測が広がっている、というニュースです。

■編集後記

中国は都市部での住宅価格が3ヶ月連続で上昇し、不動産バブルが懸念されています。
金融当局は利上げに踏み切っていますが、米国が追加緩和に踏み出しているので、この金利差に目をつけて米国を始めとする他の国からの投機マネー流入がさらに物価を押し上げるのではないかという意見もあります。
(裏)鍋焼きうどんという選択肢があったか!

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク