毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

バーブラ・ストライサンド、医療機関へ500万ドル寄付

Pocket

Barbra Streisand Donates $5M to Medical Institution

Celebrated singer and actress Barbra Streisand donated $5M to Cedars-Sinai Medical Center in Los Angeles to fund a research and education program on women’s heart disease, the hospital said on Wednesday.

■チェック

・donate  寄付する
・celebrated  有名な
・fund  資金を提供する

■対訳

「バーブラ・ストライサンド、医療機関へ500万ドル寄付」

有名な歌手で女優のバーブラ・ストライサンドさんが、女性の心臓病研究と教育のプログラムに資金を提供する目的で、ロサンゼルスのシーダース・サイナイ医療センターへ500万ドル(約5億1000万円)を寄付した、と同病院が水曜日に伝えた。

■訳出のポイント

動詞 celebrate は 「祝う」 「祝福する」 の意味でよく知られていますが、「(人を)ほめたたえる」 「世に知らせる」 という意味もあります。

そこから、過去分詞が形容詞化した celebrated は「(人々に)ほめたたえられた」「(世に)よく知られた」 → 「名高い」 「有名な」の意になります。

日本語でも 「セレブ」 という言葉が定着してきましたが、これもこの動詞の仲間である celebrity 「有名人」 「著名人」 から来ています。

fund はもともと、 「底」 「基礎」 という意味のラテン語 fundus が語源で、「基金」 「資金」 という意味の名詞。

ここから、 「資金を提供する」 「基金を出す」 という動詞としてもよく使われます。 

ご存知のようにバーブラ・ストライサンドはアメリカが誇る大スター。

1960年代から歌手として大成功を収める一方で、女優としても活躍し映画 『ファニー・ガール』 ではアカデミー主演女優賞、『スター誕生』 では作曲家として歌曲賞を受賞しています。

■編集後記

突然、昆布茶を飲みたくなり、コンビ二で買ってきました。
で1日2、3回、コーヒー用のマグカップで飲んでます。先日、居酒屋でトマトの焼酎、ラ・トマトというものを飲んだのですが、これがまた、ブラッディメアリーを洗練させたような美味しさ。
早速、帰宅後、楽天で注文しました(笑)

(裏)久しぶりの新宿。エル・フラメンコ!良かったっす!

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク