毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

欧州で熱波、エッフェル塔閉鎖

Pocket

European Heat Waves Shut down Eiffel Tower
As heat waves blister most of Europe, the summit of Paris’ Eiffel Tower was closed to visitors and hundreds of schools across France shut on Tuesday.

■チェ ック

・heat wave熱波、酷暑
・shut down~を閉鎖する
・tourist 観光客
・Eiffel Tower 【フランス】エッフェル塔
・blister ~に水ぶくれを作る → ~を酷暑にさらす
・summit 頂上 → 最上階
・(be) closed to ~の立ち入りを禁止する
・hundreds of 何百もの~

■対訳

「欧州で熱波、エッフェル塔閉鎖」
ヨーロッパの大部分が熱波に襲われる中、火曜日にはパリにあるエッフェル塔の最上階が観光客の立ち入り禁止となり、フランス全土で数百の学校が休校となった。
■訳出のポイント
heat wave は
アメリカ英語で、
英国などでは
heatwave になります。
直訳すると
「熱波」
ですね。
数日から数週間(通常は少なくとも2~3日以上)非常に暑い天候が続く現象を指します。
長期間の
「酷暑」「猛暑」
という意味合いにも使われる単語となっています。
今日のタイトルは、
直訳すると
「欧州の熱波が、エッフェル塔を閉鎖する」。
つまり、
「欧州の熱波で、エッフェル塔が閉鎖される」
ということですね。
blister はもともと
皮膚の「水ぶくれ」「火ぶくれ」「水泡」「疱疹」
を意味する名詞。
ここから、
「~に水ぶくれ(火ぶくれ)を作る」→
「~を酷暑(高熱)にさらす」「~を照りつける」
という動詞としても使われます。
本文頭の
As heatwaves blister most of Europe
では、
「熱波がヨーロッパの大部分を酷暑にさらす中」→
「ヨーロッパの大部分が熱波に襲われる中」
となっています。
be closed to ~ は
「~に対して閉じられている」→
「~に対して閉鎖されている」「~の立ち入りが禁止されている」
という言い方。
人、団体、目的などが
“入れない” “使えない” “近づけない”
状態を表します。
“ドアが閉まっている” というよりは
“アクセスが拒否されている”
ことを示す表現です。
The museum is closed to the public today.
「今日は博物館は一般の立ち入りが禁止されている」→
「今日、博物館は一般公開されていない」
のように使います。
ここでは
the summit of Paris’ Eiffel Tower was closed to visitors
「パリのエッフェル塔の最上階が観光客に対して閉鎖された」→
「パリにあるエッフェル塔の最上階が観光客の立ち入り禁止となった」
ということですね。
先月末から熱波に見舞われている欧州。
スペインやフランスでは7月1日も最高気温が40度を超える猛暑となっています。
パリの人気観光スポットであるエッフェル塔では最上階が観光客立ち入り禁止となり、フランス全土で約1900の学校が休校の措置をとったということです。

■編集後記

気候変動により、世界中で熱波の強度と頻度が増しています。。欧州大陸は世界で最も速く温暖化が進んでいるそうです。日本も相当だと思いますが・・・
毎日1分!英字新聞の一部音声はアプリでスマホで聞くことができます!
↑ページ後半の「スマートフォンで音声を聴く場合」のところです!
(裏)朝トレ、6時半以降は日があたる場所は走れないと思いました。。先のことを考えてルートを決めないと。。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク