毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

トランプ氏、ウクライナに新たな兵器供与へ 露には『厳しい関税』警告

Pocket

Trump to Send New Weapons to Ukraine, Threatens ‘Severe Tariffs’ Against Russia
President Donald Trump said Monday that the U.S. would provide new weapons to Kyiv through NATO and threatened “severe tariffs” against Moscow if a ceasefire deal isn’t reached in 50 days.

■チェック

・weapon 武器、兵器
・threaten~を(実行すると)警告する
・severe tariffs 厳しい関税
・provide A to B A を B に提供する、供与する
・reach a ceasefire deal 停戦合意に達する

■対訳

「トランプ氏、ウクライナに新たな兵器供与へ 露には『厳しい関税』警告」
ドナルド・トランプ大統領は月曜日、アメリカが NATO を通じてウクライナに新たな兵器を供与すると発表し、ロシアに対しては50日以内に停戦合意が成立しなければ、「厳しい関税」を課すと警告した。
■訳出のポイント
動詞 threaten は
人を物・事・行為などで「脅す」、
「~するぞと脅迫する」の意。
ここから、
誰かにとって望ましくない行動や結果をほのめかして
「~すると脅す」→「~すると警告する」
という意味合いでよく使われる単語です。
外交や経済のニュースでは、
制裁や報復措置などをチラつかせて
「~すると警告する」「~すると圧をかける」
という文脈でしばしば登場します。
今日のタイトルでは、
threaten “severe tariffs” against Russia
「ロシアに対して『厳しい関税』で脅す」→
「ロシアに対して『厳しい関税』を課すと警告する」
となっていますね。
また、
本文では
threatened “severe tariffs” against Moscow
Russia を Moscow
で言い換えています。
英語では、外交・報道文脈で
首都名=国家(あるいは政府当局)
を指すことが多いので、
Moscow = 「モスクワ」→「ロシア(政府)」
ということですね。
同様に、
Kyiv についても
ウクライナの首都「キーウ」=「ウクライナ(政府)」
となっています。
ceasefire は
「停戦」「休戦」。
そして、
deal が
「取引」「取り決め」「契約」「協定」「合意」なので、
ceasefire deal で
「休戦協定」「停戦合意」
の意味になるわけです。
本文末尾
if a ceasefire deal isn’t reached in 50 days
の部分は、
reach a ceasefire deal
「停戦合意に達する」
という言い方が受動態で使われており、
「もし50日以内に停戦合意が達せられなければ」→
「もし50日以内に停戦合意が成立しなければ」
ということですね。
トランプ米大統領は7月14日、ホワイトハウスで行われたNATO「北大西洋条約機構」のマルク・ルッテ事務総長との会談の中で、同機構を通じてウクライナに追加の軍事支援(=武器供与)を行うことを明らかにしました。
また、ウクライナ侵略を続けるロシアに対しては、50日以内に停戦に応じなければ厳しい関税を課す、としています。
トランプ氏はロシアのプーチン大統領との直接会談を通じて停戦を模索してきましたが、ロシアが応じないことから、圧力路線に舵を切った形です。

■編集後記

アメリカがロシアに関税を課すとありますが、どんな品目があるのか?ChatGPTに聞いてみると・・ロシアがアメリカに輸出している代表的な品目は、原油や天然ガスなどのエネルギー資源、パラジウムやニッケル、アルミニウムなどの非鉄金属、農業用肥料、鉄鋼製品などです。特にパラジウムは自動車の排ガス浄化装置に不可欠で、ロシアが世界供給の約4割を占めています。とのこと・・・ただ関税の上乗せ分を払うのは米国民です・・・
毎日1分!英字新聞の一部音声はアプリでスマホで聞くことができます!
↑ページ後半の「スマートフォンで音声を聴く場合」のところです!
(裏)丸亀製麺、3回目クリア。しかしまだまだ注文方法などにおいて新しい発見があります・・深いな・・・

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク