Oil Prices Surge After US Strikes on Iran
Crude oil futures surged on Sunday night following US strikes on Iran’s nuclear sites, amid mounting concerns that Tehran could retaliate by closing the Strait of Hormuz, a vital maritime route for global oil shipments.
■チェック
・(crude) oil price 原油価格
・surge 急騰する
・strike on ~に対する攻撃
・crude oil future原油先物(価格)
・following ~を受けて
・nuclear site 核(関連)施設
・amid mountain concerns 懸念が高まる中で
・Tehran テヘラン → イラン政府
・retaliate 報復する
・close the Strait of Hormuz ホルムズ海峡を閉鎖する
・vitel 極めて重要な、欠かせない
・maritime route 海上ルート
■対訳
「米国のイラン攻撃を受け、原油価格が急騰」
日曜日夜、アメリカによるイランの核施設への攻撃を受けて、原油先物価格が急騰した。イランがその報復として、世界の石油輸送に欠かせない海上ルートであるホルムズ海峡を閉鎖する可能性への懸念が高まっている。
■訳出のポイント
oil price は
しばしば
crude oil price
「原油価格」
の略として用いられます。
今日の場合も、本文では
crude oil
と言い換えられていることから、
「原油」
についてのニュースであることがわかりますね。
crude oil futures は
「原油先物(取引)」の意。
報道では
「原油先物価格」
を指すことも多くなっています。
mounting は
「増加する」「高まる」
という形容詞。
amid mounting concerns
「高まる懸念のさなかで」→「懸念が高まる中で」
という言い方は、ニュースで定番のフレーズです。
このまま押さえておきましょう。
retaliate は
「報復する」「仕返しする」
という動詞。
retaliate by closing the Strait of Hormuz
の部分は
「ホルムズ海峡を閉鎖することで報復する」→
「報復としてホルムズ海峡を閉鎖する」
ということですね。
本文末尾の
a vital maritime route for global oil shipments は、
直前の
the Strait of Hormuz を言い換えた(=説明する)もの。
すなわち、
「世界の石油輸送のために欠かせない海上ルート(であるホルムズ海峡)」
となっています。
vital の語源は
「命の」「生きている」
という意味のラテン語 vitalis。
したがって、原意は
「生命に関わる」「生命を維持するために必要な」
となっています。
ここから、
「極めて重要な」「不可欠な」
という意味合いの形容詞としてよく使われます。
すなわち、
「生命に関わるほどの重要な」→
「絶対に欠かせない」
というニュアンスになるわけです。
昨日お伝えした、米国によるイランの主要核施設攻撃の関連・続報ニュースです。
イスラエルによるイラン攻撃により、既に1割ほど高い水準で推移していたNY原油先物価格が、6月21日の米の電撃参戦により、さらに高騰。。。
イラン議会はすでにホルムズ海峡の封鎖で合意をしたという報道もあります。
世界の石油価格に大きな影響が出てきそうですね。
■編集後記
日本は原油輸入の約9割を中東地域に依存しており、その多くがホルムズ海峡を経由しています。ホルムズ海峡は世界の石油輸送の要衝であり、その封鎖は日本経済に直撃します。エネルギー価格の上昇による物価高騰、企業の生産コスト増、さらには家計への負担増大が懸念されます。ただ昨夜イランは停戦に合意したとトランプがSNSで伝えています。いずれにしても今後の動向に注意です!
毎日1分!英字新聞のYouTube版
平日毎日更新しています!
(裏)ようやく梅雨らしい天気になってきましたね。。やはり雨が降らないと、水不足や農作物への影響が心配されますので、降る時は降ってほしいです。しかし降りすぎは困りますが・・・