毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

ソニー製ラップトップ用電池:米機関が調査へ

Pocket

US Agency Reviews All Sony Laptop Batteries

After computer giant Dell Inc. announced the largest electronics recall in the United States on Monday, the U.S. Consumer Product Safety Commission said it is reviewing all Sony-made lithium-ion batteries in laptop computers for fire hazards.

■チェック

・review 調査する
・recall リコール、不良品回収
・Consumer Product Safety Commission (米国)消費者製品安全委員会
・hazard 危険

■対訳

「ソニー製ラップトップ用電池:米機関が調査へ」

月曜日に大手コンピュータ会社デルが、米国電子機器業界で最大のリコールを発表したのを受け、米国消費者製品安全委員会は、火災発生の恐れがあるとして、ラップトップコンピュータに搭載されたすべてのソニー製リチウムイオン電池について調査する、と伝えた。

■訳出のポイント

動詞のreview は、その成り立ちが re(再び)+ view(見る)であることから、日本語では「再検討する」「再調査する」のように訳される場合も多いようですが、ネイティブの感覚としては、「何度もよく見る」→「よく調査する」に近いようです。

とくに、何か問題や不具合があった場合に、何が原因なのか、修正や改良が必要なのか、といったことを検討するために「調査する」「吟味する」という意味合いに使われます。

giant は英字新聞ではおなじみの言い方。

もともとは「巨人」の意味ですが、団体や企業ならば「大手」「最大手」、国家の場合は「強国」という具合に、それぞれのリーグ(業界)において頂点を極めている人や団体を指します。

Sony-made lithium-ion batteries の部分は、lithium-ion batteries made by Sony と言い換えることが可能。

このように、○○-made は、「○○によって作られた」=「○○製の」という意味を非常に簡潔に表現します。

たとえば、「日本製の車」なども、a Japan-made car ということができます。

■編集後記

明日、18日はお休みします!よろしくです!
ところで、サッカー日本代表のオシム監督、最高ですね。勝った試合でも、途中で帰るは、昨日はペットボトルを投げつけたそうですね。。最高です。
やはり常に最悪のケース(相手がブラジルとか)を考えて試合に臨んでいるそうです。
ジーコ監督の出身はブラジル。楽天的なイメージの国ですよね。
一方、オシム監督はボスニア・ヘルツェゴビナのサラエボ出身。ボスニア・ヘルツェゴビナは旧ユーゴスラビアの解体によってできた国。まさに、人種と人種のせめぎあい、紛争が絶えず、1990年代ボスニア紛争は死者20万人以上を出したWW2以降、ヨーロッパ最悪の紛争となりました..
(参考 Wikipedia)
そういう民族性というか国民性の違いから来るものなのかな...

(裏)さあ、今日も忙しいぞー!!(爆)

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク