毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

中国の炭鉱浸水事故、88人を救出

Pocket

88 Rescued from Flooded Chinese Mine

88 Chinese miners were rescued on Monday, after being trapped in a flooded coal mine in Shanxi province for a week.

■チェック

・rescue 救出する
・flooded  水浸しになった、浸水した
・(be) trapped   閉じ込められた
・coal mine  炭鉱

■対訳

「中国の炭鉱浸水事故、88人を救出」

月曜日に、中国山西省で浸水した炭鉱に1週間閉じ込められていた作業員88人が救出された。

■訳出のポイント

flood は 「洪水」 「浸水」 「大水」 という意味の名詞です。

ここから、「(川が)氾濫する」 「水があふれる」 という動詞にもなっています。

flooded はこの動詞 flood の過去分詞が形容詞化したもので、「浸水した」 「水浸しになった」 の意。

mine は I → my → me → mine の mine、つまり 「私のもの」という代名詞と同一のスペル・発音ですが、「鉱山」 「採掘坑」という名詞です。

そして、coal が 「石炭」 なので coal mine は 「炭鉱」。

a flooded coal mine で 「水浸しになった(浸水した)炭鉱」ということです。

trap は、日本語でも 「トラップ」 というように、もともと 「わな」「落とし穴」 という意味の名詞。

ここから、「わなにかける」 → 「捕まえる」、(窮屈な場所などに)「閉じ込める」 という動詞としてもしばしば使われます。

be trapped で 「捕まえられた」 「閉じ込められた」 ということです。

先月28日、中国は山西省の炭鉱で古い坑道 mine tunnel にたまっていた水が、新しく掘り進めていた坑内に大量に流れ込み、作業員153人が閉じ込められる事故が発生しました。

地元当局の救出チームがポンプで水をくみ出すなどの活動を続けた結果、あらたに88人の生存者が救出された、というニュースです。

事故発生から1週間、これで救出された作業員の合計は114人に上りましたが、坑内にはまだ20人以上の生存者がいるとみられています。

■編集後記

炭鉱事故というのは本当に怖い。
日本の炭鉱事業が崩壊したのも、この相次ぐ事故とそれによる多数の犠牲者が、炭鉱事業のイメージそのものを失墜させたことによります。
1963年の三井三池三川炭鉱炭じん爆発(福岡県大牟田市)で458人、1965年の三井山野炭鉱(福岡県嘉麻市)ガス爆発事故では237人が、そして1981年の北炭夕張新炭鉱ガス突出事故では93人が犠牲になっています。
夕張炭鉱の事故では、相次ぐ火災を防ぐため、坑内に生存者がいるにもかかわらず、注水作業が行われたことが世論の批判を集めました。
(裏)今日の午後の便で日本へ帰ります。
東京の桜は散ったか。。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク