毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

アリゾナ州で銃乱射、下院議員銃撃、6人死亡

Pocket

Congresswoman Shot, 6 Killed in Arizona Rampage

A gunman opened fire at a busy supermarket in Tucson, Arizona on Saturday during a public meeting for a congresswoman, killing six people and injuring fourteen including Democratic Rep. Gabrielle Giffords.

■チェック

・congresswoman  (米)(女性の)下院議員
・(shooting) rampage  銃乱射事件
・open fire  発砲する
・Democratic Rep. (= Representative)  民主党の下院議員

■対訳

「アリゾナ州で銃乱射、下院議員銃撃、6人死亡」

土曜日にアリゾナ州トゥーソンの混雑時のスーパーマーケットで下院議員のために開かれた市民集会で、銃を持った男が発砲し、6人が死亡。
民主党のガブリエル・ギフォーズ下院議員を含む14人が負傷した。

■訳出のポイント

congress は 「会議」 「大会」 という名詞。

とくに共和国などの 「国会」 の意味でよく使われる語です。

そこで、congressman は米国の 「国会議員」。

米国の議会は上院と下院から成りますが、とくに 「下院議員」 を指して用いられる単語となっています。

今日の場合は congresswoman で 「女性の下院議員」 ということです。

ただし、日本語に訳す場合は 「下院議員」 でよいでしょう。

rampage はもともと 「暴れまわること」 「凶暴な行為」 という名詞で、英字新聞では 「暴力事件」というニュアンスで登場することが多い語。

とくに shooting rampage で日本語の 「銃乱射(事件」 に当たる表現です。

「火」 「火災」 などの意味でおなじみの名詞 fire は 「ミサイル」 「銃弾」などの意味でも頻出です。

そこで open fire で(武器を)「発射する」 「発砲する」 という表現になっています。

public meeting は文字通り 「公の集会」 で 「市民集会」 と訳されることが多い言い方です。

Democratic Rep. の Rep. は Representative の略。

米国の Lower House 「下院 」 の正式名称は House of Representatives でRepresentative は 「下院議員」 です。

ちなみに Upper House とも呼ばれる 「上院」 は Senate で、「上院議員」 は Senator 。

この事件は、アリゾナ州トゥーソンのスーパーマーケット前で民主党のガブリエル・ギフォーズ下院議員が市民集会を開いていたところ、男が突然、ギフォーズ議員の頭を狙って銃を撃ち、続けて無差別に発砲したものです。

9歳の少女や連邦判事を含む6人が死亡したほか、ギフォーズ議員が重体になるなど、あわせて14人が負傷しました。

発砲したのは、地元に住むジャレッド・ロフナー容疑者(22歳)で、現場で取り押さえられ、警察に拘束されたあと、殺人などの罪で訴追されています。

至近距離から頭部に銃弾を受けた場合は助かる可能性が非常に低く、3分の2は病院に搬送される前に死亡するといわれています。

ギフォーズ議員は重体で予断を許さない状態ではありますが、2フィート(約60センチ)ほどの至近距離から頭部に銃弾を受け、生存しているのは奇跡に近いということです。

■編集後記

犠牲となった少女は2011年の9月11日生まれで、政治に興味を持ち、母親の知人に連れられて集会に参加していたそうです。
ギフォーズ議員は、左後部から受けた銃弾が前頭部貫通していたそうです。
日本でも2007年4月に当時の伊藤長崎市長が銃弾を受け命を落としました。
本当に悔やまれる事件です。

ところで。。

「もう英語は必要条件。読み書きそろばんのそろばんと同じ。その意味で英語がしゃべれない社員は問題外。2年後に英語がしゃべれない執行役はみんなクビです。部長以下の社員についても業務進行上の支障があれ降格せざるをえない」と発言したのは、英語を社内公用語にした楽天、三木谷社長です。

またユニクロの柳井社長は、2012年3月から、社内の公用語を英語にすることに向けて、各人の目標をTOEIC700点以上に設定しています。

2年間の猶予を与えているので、その間、「死ぬ気で英語を勉強しなさい」と社員を叱咤激励?しているそうです。

柳井社長はインタビューで、「日本人のほとんどは、これまで追い詰められてこなかったのです。今、何か日本の中だけでいろいろなものが完結すればいいという風潮が、若いビジネスマンの間にあるようですが、しかし、私は『アナタは、それでは生き残れませんよ。ビジネスマンを、廃業しますか?』と言いたいですね」と。
英語をやるか、あるいはビジネスマンを廃業するか????

英語公用語化について文句をつける評論家も多いがこれが企業トップの考え方なんですよ。

(裏)今日から実質仕事開始です(汗)

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク