毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

古代ローマ都市、チュニジア沖で発見

Pocket

Ancient Roman City Found Underwater off Tunisia

Massive underwater ruins of an ancient Roman city, submerged by a tsunami in the 4th century, has been discovered off the northeastern coast of Tunisia, north Africa.

■チェック

・ancient Roman city  古代ローマ都市
・underwater  水面下で(の) → 海底で(の)
・massive  巨大な
・ruins  遺跡
・submerge  水没する

■対訳

「古代ローマ都市、チュニジア沖で発見」

4世紀に津波で水没した古代ローマ都市の巨大な遺跡が、北アフリカ・チュニジア北東部沖の海底で発見された。

■訳出のポイント

ancient は 「古代の」 という形容詞。

西洋史では、通例西ローマ帝国滅亡(A.D.476年)までを指すということです。

そこで、

ancient Roman city は

「古代ローマ(帝国)の都市」

になりますね。

underwater は

「水面下で」 「水中で」 という副詞

あるいは

「水面下の」 「水中の」 という形容詞。

今日の場合は、

「水面下で(の)」 → 「海中で(の)」 → 「海底で(の)」

ということです。

ruin の語源は 「倒れる」 「崩壊する」 という意味のラテン語 ruere。
ここから、時の経過によって生じる建物などの

「荒廃」 「崩壊」

という意の名詞になっています。

また、ruins と複数形で用いて

「廃墟」 「遺跡」

の意味でも頻出の語です。

submerge は

【sub- (下へ)+ merge (突っ込む)】

という成り立ちの動詞。

つまり、

「下へ突っ込む」 → 「沈む」

ということです。

そこで、カンマに挟まれた

submerged by a tsunami in the 4th century

の部分は

「4世紀に津波によって沈んだ」 → 「4世紀に津波で水没した」

となっています。

北アフリカのチュニジア沖で、古代ローマ帝国時代の巨大な都市遺跡が発見されたニュース。

チュニジアとイタリアの合同チームによる海底調査の結果、古代の建築物群やモニュメント、さらには古代ローマで好まれていた魚ベースの発酵調味料 「ガルム」 の製造用容器約100個が発見されました。

チュニジアで栄えた古代ローマ帝国都市 Neapolis 「ネアポリス」については、その一部が4世紀に津波で水没したという説が有力でしたが、今回の発見はその裏付けになるだろうということです。

■編集後記

10年以上前の迷宮入りした犯罪捜査でもDNA鑑定技術の進歩で犯人が捕まってしまうように科学技術の進化はこれまで私達が到達できなかったり、解明できなかった暗闇を明るく照らし出してくれます。まだまだこれから未解決だったものがいろいろと解決されたり解明されたりされるんだろうなー

(裏)残暑はあるんでしょうかね・・なんかこのまま秋になるのかな。。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク