毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

レバノン:和平交渉をよそに激しい戦闘

Pocket

Fierce Fighting In Lebanon Despite Peace Talks

Fierce fighting continued in Lebanon on Wednesday while an international conference began in Rome to discuss how to bring an end to Israel’s war with Hezbollah.

■チェック

!

・fierce 激しい
・peace talks 和平交渉
・bring an end to  〜を終らせる

■対訳

「レバノン:和平交渉をよそに激しい戦闘」

水曜日、ローマではイスラエルのヒズボラに対する戦いを終わらせる方法について議論する国際会議が開始された一方で、レバノンでは激しい戦闘が続いた。

■訳出のポイント

fierce の語源はラテン語の ferus で「野生の」という意味。

ここから野生の動物、とくにライオンなどの「獰猛な」「荒々しい」様子を表す形容詞となりました。

今では動物だけでなく、人の性質、あるいは気性や行動などについて使われます。
また、風雨などの自然現象、そして戦闘や戦争、競争などの「激しい」「熾烈な」状態を表現するのにもよく用いられる単語です。

名詞の talk は「話をすること」ですが、複数形になると、「話をすること」が連続するわけで「話し合い」の意味になります。

特に talks は、meeting や conference と類似のニュアンスで、「会談」「会議」「交渉」という意味で頻出なので注意しておきましょう。

bring an end to 〜 は、文字通りの意味は「〜に終わりをもたらす」。

そこで、「〜を終わらせる」「〜にピリオドを打つ」という表現になります。

ちなみに bring a halt to 〜 になると、「〜に停止をもたらす」→「〜を停止させる」「〜を中止する」です。

併せて覚えておくといいですね。

■編集後記

ただ今、全国縦断ツアー中です(続く...)

な、なんとビッグニュースです!!
多数の、というかめちゃくちゃ多くの読者のご要望により...

毎日1分!英字新聞のモバイル版が復活ました!!(2年ぶりくらい?)
オフィスで学校で、こっそり毎日1分!英字新聞を見ちゃおう!

■編集後記

まで全部ついてます!!(爆)

http://www.ka-net.com/magazine.html

こちらから登録できます。携帯メールのアドレスをいれてください!

さて...
仙台に宿泊してますが、部屋からは東京タワーのような塔が3つ見えます。
仙台放送やミヤギテレビなど、テレビ局の塔だそうです。これらが夜、まさに東京タワーのようにライトアップされてなかなかキレイなんです。
今日、東京に一旦戻り、週末からは名古屋へ入ります。

昨夜は仙台駅西口の波奈という居酒屋さんで飲み会。
いやー、楽しかったッス。参加された某塾(爆)の皆さん、ありがとう!

結局、仙台で牛タン食べられず!また来る口実が出来ました(笑)

(裏)白謙のチーズ板か!これJRの売店に売ってるかな〜...(笑)

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク