European Leaders Rally Behind Ukraine Following the Oval Office Clash with Trump
European leaders rallied to support Ukraine after Friday’s meeting between U.S. President Donald Trump and Volodymyr Zelensky at the White House ended in disaster.
■チェック
・rally behind (団結して)~を支持する
・the Oval Office【米】大統領執務室
・clash 【名詞】衝突、対立
・meeting 会談
・end in disaster 悲惨な結果に終わる → 決裂する
■対訳
「欧州指導者らがウクライナを支持、大統領執務室でのトランプ氏との衝突受け」
金曜日にホワイトハウスで行われた米国のドナルド・トランプ大統領とウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領との会談が決裂したことを受け、欧州の指導者らはウクライナを支持するために結束した。
■訳出のポイント
rally は
「集まる」「結集する」「団結する」
という動詞。
そこで、タイトル中の
rally behind ~ は
「~の背後で集まる」→
「~を支持して団結する」「~のために団結する」
という表現になっています。
rally behind Ukraine で
「ウクライナを(団結して)支持する」
ということです。
本文では
rallied to support Ukraine
と言い換えてありますが、
意味的には
「ウクライナを支持するために団結した」
とほぼ同じですね。
the Oval Office は
アメリカ合衆国大統領の執務室を指す正式な名称。
ホワイトハウスの West Wing 「西棟」にあり、重要な会談や決定が行われる場所です。
oval 「楕円形」
という名前の通り、部屋の形が楕円形であることがこの名称の由来となっています。
したがって、タイトル後半の
following the Oval Office clash with Trump は
「米大統領執務室でのトランプ氏との衝突を受けて」
ということです。
disaster は
【dis-(離れて)+ -aster(星)】
という成り立ちで、
「幸運の星から離れて」が原意。
ここから
「災害」「天災」「大惨事」「大惨事」
を意味する名詞となっています。
「最悪の事態」「思いがけない不運」「大失敗
といったニュアンスでも使われる語ですね。
そして
end in ~ は
「~の結果になる」「~(という結果)に終わる」
という言い方。
~ の部分には
上記の disaster 意外にも
success 「成功」
failure 「失敗」
など “結果” を示す表現がくるわけです。
ここでは
end in disaster で
「大惨事に終わる」。
交渉や計画などが「大失敗に終わる」「決裂する」
という意味合いでよく使われる表現となっています。
2月28日にホワイトハウスで行われたトランプ氏とゼレンスキー大統領との会談では、ロシアへの外交姿勢や停戦に向けた立場をめぐり、両者の激しい口論に発展。
その結果、予定していた鉱物資源の権益をめぐる両国の合意文書への署名が見送られ、共同記者会見も中止となりました。
これを受けて、大部分の欧州指導者らはウクライナへの支持を表明しています。
ゼレンスキー大統領は、3月2日に開かれる欧州首脳会議に参加するため、1日にイギリス到着。
首脳会議に先立ってスターマー英首相と会談を行いました。
■編集後記
それにしても、第二次トランプ政権発動からわずか1ヶ月強・・・早くも欧州との対立が顕在化してきました。EU の外相にあたるカラス外交安全保障上級代表は、「自由世界には(トランプ氏に代わる)新たなリーダーが必要であることが明らかになった。この難局に立ち向かうのは、われわれ欧州人だ」と発言しています。同盟国にここまで言わせるやり方が、果たして米国にとって吉と出るか凶と出るか・・・
丸善 豊田T-FACE店様、文庫総合4位、感謝です!
(裏)今朝雪の中をジョギング。商店街のおそらく総延長3kmくらいの長いアーケードを利用します。田舎ならでは・・・ほぼ濡れません。