毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

トランプ氏が戦略備蓄に含める5通貨を指名、暗号通貨急騰

Pocket

Crypto Prices Spike as Trump Names Five Tokens in Strategic Reserve

Cryptocurrency prices jumped on Sunday after U.S. President Donald Trump mentioned the names of five digital assets that he expects to include in a new strategic reserve.

■チェック

・crypto (=cryptocurrency) 暗号通貨 (=仮想通貨)
・spike (=jump) 急騰する
・token 代用貨幣、代用硬貨
・strategic reserve 戦略備蓄
・name (=mention the name) 名前を挙げる
・digital asset デジタル資産
・expect to ~するつもりである
・include 含める

■対訳

「トランプ氏が戦略備蓄に含める5通貨を指名、暗号通貨急騰」

アメリカのドナルド・トランプ大統領が、同国のあらたな戦略備蓄に含める予定の5つのデジタル資産の名前を挙げたのを受けて、暗号通貨(仮想通貨)の価格が日曜日に急騰した。

■訳出のポイント

crypto は

cryptocurrency の略で

「暗号通貨」。

digital currency 「デジタル通貨」

あるいは

virtual currency 「仮想通貨」

とほぼ同義で使われる表現ですね。

日本では

「仮想通貨」

がもっとも一般的ですが、

英語圏では、こちらの

cryptocurrency

を使うことがほとんどです。

token はもともと

「しるし」「証拠」「象徴」

あるいは

「記念品」「形見」「土産」

などを意味する名詞。

ここから、

地下鉄、バスなどに用いられる

「代用貨幣(硬貨)」「トークン」

を指して使われるようになりました。

欧米の都市などでは、日本の suica のような公共交通機関で使用できるプリペイドカードが普及する前には、

硬貨型の「トークン」が多く用いられていたものです。

今日のタイトルでは、

token は

crypto (=cryptocurrency)

という単語の繰り返しを避けるために

用いられています。

つまり、

「トランプ氏が戦略備蓄に含める5つの代用通貨(=暗号通貨)の名前を挙げたの受け、暗号通貨の価格が急騰する」

ということですね。

また、本文でも同様に、

文頭の

cryptocurrency は、

分後半では

digital asset 「デジタル資産」

という言い方で言い換えられているわけですね。

strategic reserve は

「戦略備蓄」「戦略的備蓄」。

自然災害や国際的な紛争・軋轢(あつれき)などによる、生活・産業、安全保障に欠かせない資源・物質の不足、供給途絶などの事態に備えて、国内に一定量を蓄えておくことを意味しています。

name は

「名前」

という意味の名詞としておなじみの基本単語。

英字新聞では

「~を名指しする」「~の名前をあげる」「~を指名する」

という動詞としてもしばしば登場するので、注意しましょう。

今日のタイトルでは

as Trump names five tokens in strategic reserve で

「トランプ氏が戦略備蓄のおける5つの通貨の名前を挙げたのを受けて」→

「トランプ氏が戦略備蓄に含める5通貨を挙げて」

というわけですね。

一方、本文で使われている

mention は

「~を話に出す」「~について言及する」

という動詞。

mention the name of ~ で

「~の名前を出す」「~の名前を挙げる」と

動詞 name を言い換えた形になっています。

先ごろ、米政府が暗号資産(仮想通貨)の戦略備蓄制度を検討していることを明かしていた、トランプ米大統領。

3月2日には SNS 投稿で、この戦略備蓄に含まれるという5つの暗号資産名を挙げました。

具体的には、ビットコイン、イーサリアム、リップル(XRP)、ソラナ、カルダノの5つです。

これを受けて、ビットコインは11%超、イーサリアムは約13%など、仮想通貨の価格は軒並み急騰した、というニュースでした。

■編集後記

異例の日曜日の大統領令。日本では月曜日に一斉に相場を上げましたがまた下落して戻していますね。今回は大統領自身の SNS 投稿を通じて、同国のあらたな戦略備蓄の含める予定の暗号資産の名前を具体的に挙げました。
I will make sure the U.S. is the Crypto Capital of the World
「必ずアメリカを世界の暗号資産の中心にする」
と、暗号資産を同国の「重要な産業」として支援する考えを改めて強調しています。それが世界的なトレンドとなるかどうか・・・注目したいですね。

(裏)長岡では昨日の午後から雪は止んでいます。今晩は東京都心部でも積もるかも・・です。運転は十分にお気をつけください。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク