毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

日本、10月に食品3000品目超の値上げの見込み

Pocket

Japan Expects Price Hikes for over 3,000 Food Items in October
Japanese consumers will face price hikes on more than 3,000 food and beverage items in October, largely driven by rising costs of raw materials and labor.

■チェック

・expect~を予期する、見込む
・price hike 値上げ、価格上昇
・food item 食(料)品
・consumer 消費者
・face 【動詞】~に直面する
・beverage 飲み物、飲料
・item 項目、品目
・largely driven by 主な要因は~で、~が主因で
・rising 上昇する、高騰する
・cost of raw material (labor) 原料費(人件費)

■対訳

「日本、10月に食品3000品目超の値上げの見込み」
日本の消費者は10月、3000品目以上の食品および飲料の値上げに直面する見込みである。値上げの主な要因は、原材料費や人件費の高騰だという。
■訳出のポイント
expect は
「~を予期する」「~を期待する」
の意味でおなじみの動詞。
十分な理由があって
「~を予想する」「~を見込む」
というニュアンスで捉えておきましょう。
英字新聞では、
政府機関や団体などが発表した
「予想」「見通し」
を伝える報道などでよく使われます。
今日の記事では、
帝国データバンクによる、主要飲食料品メーカー195社を対象にした調査をもとに、
expect price hikes
「値上げを予想している」「値上げを見込んでいる」
ということですね。
名詞 hike は
「ハイキング」「徒歩旅行」
という意味でおなじみですが、
ここでは、
生活費、家賃、価格などのなどの「引き上げ」
を意味しています。
price hike で
「値段の引き上げ」→「値上げ」
というわけですね。
face はもともと
「顔」「顔面」
立体などの「面」「表面」
といった意味の名詞。
ここから
「~に面する」→「~に向かい合う」「対面する」
という動詞としても頻出です。
危険などに「対峙する」「立ち向かう」、
困難などに「ぶつかる」「直面する」
というニュアンスで使われることが多い動詞として、押さえておきましょう。
(be) driven by ~ は
「~によって突き動かされて」「~によって牽引されて」
という言い方。
報道では、主に経済・ビジネスのニュースで、変化や動きの背後にある要因・原因を説明する文脈でよく使われます。
そして、largely が
「大部分は」「主に」
という副詞なので、
largely driven by ~ で
「主に~によって突き動かされて」→
「主な要因は~で」「主因は~で」
という意味合いになっています。
したがって、本文末尾
largely driven by rising costs of raw materials and labor
の部分は
「主な要因は高騰する原料費および人件費で」→
「(値上げの)主な要因は、原材料費や人件費の高騰である」
ということですね。
10月には3000品目を超える飲食料品の値上げが見込まれるという、消費者にとっては憂鬱なニュース。。。
2025年全体でみると、値上げ品目数は8月末時点で2万品目を超えており、2024年通年の1万2520品目を既に6割も上回っているそうです。

■編集後記

ペットボトル飲料がそれまで500ml140円だったのが200円に・・・およそ43%の値上げ。。の購買力がどんどん落ちてるのが分かります。物価スライドで賃金があがるのは一部の企業だけ。まさに日本の現実を突きつけられたようですね。
(裏)雨が降ったかと思うと晴れ、晴れたと思うと降ってくる・・

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク