毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

米ミシガン州のモルモン教会で発砲・火災、4人死亡8人けが

Pocket

4 Dead and 8 Injured in Shooting and Fire at Mormon Church in Michigan
At least four people were killed and eight other injured when a gunman opened fire inside a Church of Jesus Christ of Latter-day Saints chapel in Michigan during Sunday service and set the building on fire.

■チェック

・shooting銃撃、発砲(事件)
・fire 火災
・Mormon Church モルモン教会
・Michigan 【米】ミシガン州
・gunman 銃を持った男
・open fire 発砲する
・Church of Jesus Christ of Latter-day Saints
末日聖徒イエスキリスト協会
・chapel 礼拝堂
・set ~ on fire ~に火をつける、~に放火する

■対訳

「米ミシガン州のモルモン教会で発砲・火災、4人死亡8人けが」
日曜日に米ミシガン州の末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教会)の礼拝堂で男が銃を発砲したあと建物に火を放ち、少なくとも4人が死亡、8人が負傷した。
■訳出のポイント
_ dead and _ injured
という言い方は
事件などでの犠牲者を報じる英字新聞見出しの定番。
「_人死亡_人けが(負傷)」
を簡潔に表現していますね。
shooting は
「銃撃」「発砲」。
ニュース英語では
shooting incident
「銃撃事件」「発砲事件」を省略して、
shooting
と言うのが一般的です。
Mormon Church は、
日本でも
「モルモン」「モルモン教会」
という言い方が浸透していますね。
公式な名称は
The Church of Jesus Christ of Latter-day Saints
「末日聖徒イエス・キリスト教会」で、
Mormon 「モルモン」
は俗称です。
その由来は、
Book of Mormon
「モルモン書」
という同教会の中心的な聖典のひとつ。
聖書と並んで重要視されることから、
「モルモン書を重んじる教会」
という意味合いで
Mormon Church
と呼ばれるようになったわけです。
fire は
「火」「火災」だけでなく、
「発砲」「射撃」
を意味する名詞でもあります。
そこで、
open fire は
「発砲を開始する」「銃撃を始める」
という定型表現となっています。
軍事用語としても用いられますが、戦場報道や銃撃事件のニュースでも頻出の言い方ですね。
また、
本文本文末尾に登場している
set ~ on fire では
fire は本来の
「火」「炎」
の意味になっています。
set on fire で
「火をつける」「炎を放つ」
という言い方です。
ここでは
set the building on fire で
「建物に火をつけた」「建物に放火した」
というわけですね。
このように、
今日の本文中では名詞 fire が2度使われていますが、意味が別なので、混乱しないように気をつけましょう。
アメリカでまたしても銃撃事件が起きました。
事件があったのは中西部ミシガン州、デトロイトから車で北西に1時間余りのグランドブランという町にある末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教会)の礼拝堂。
9月28日午前、男が建物の正面に車で突っ込んだ後、車から降りて礼拝堂の中にいた人たちに向けて銃を発砲したということです。
男はその後、ガソリンのようなものを撒いて火をつけ、建物は激しく燃え上がったようです。
これまでに4人が死亡、8人がけがをしていますが、安否が分からない人も複数いるということです。
容疑者は近くの町に住む40歳の男で、警察官との撃ち合いの末、死亡したとされています。

■編集後記

またしても米国で銃乱射事件が・・・今回はいわゆるモルモン教の礼拝堂に車で突っ込み、そのまま発砲したというもの。。。容疑者は射殺され、動機などはまだはっきりしていないようです。これほど銃関連の重大事件が頻発しながら、銃規制が全く進まない社会・・・アメリカという国の行き詰まりがここにも見える気がします。

毎日1分!英字新聞の一部音声はアプリでスマホで聞くことができます!
https://www.shodensha.co.jp/download/eiji2025/
↑ページ後半の「スマートフォンで音声を聴く場合」のところです!

(裏)気がつけば今年も残り3ヶ月。涼しくなってきたのでアクセル全開でいきましょう!

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク