毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

日経平均、最高値を記録

Pocket

Japan’s Nikkei Hits Record High
Japan’s Nikkei Stock Average surged past the 47,000 mark for the first time on Monday, following the ruling Liberal Democratic Party’s selection of fiscal dove Sanae Takaichi as its new leader.

■チェック

・Nikkei (Stock Average) 日経平均株価
・hit (a) record high 最高値を記録する、更新する
・surge past ~を(勢いよく)突破する
・_ mark _ の大台
・following ~を受けて
・selection 選出
・fiscal dove財政ハト派

■対訳

「日経平均、最高値を記録」
与党・自民党が財政ハト派の高市早苗氏を新総裁に選出したことを受け、日本の日経平均株価は月曜、4万7000円の大台を初めて突破した。
■訳出のポイント
hit a record high は
「記録的な高値に達する」「過去最高を記録する」
という言い方。
high を low に変えて
hit a record low にすると
「記録的な最低値に達する」「過去最低を記録する」
になります。
今日のタイトルでは、
Nikkei「日経平均株価」が話題なので、
「(これまでの)最高値を記録(更新)する」
ということですね。
dove は
「鳩」「ハト」
という名詞。
その “平和の象徴” “穏健” “協調”
といったイメージから、
政治・外交において対話重視、武力行使に慎重な
「穏健派」「ハト派」
を意味する名詞としても使われます。
そして、
fiscal は
「会計の」「財政の」「財務の」
という形容詞なので、
fiscal dove
というと、
財政において、景気刺激や公共投資など積極的な政策を重視する
「財政穏健派」「財政ハト派」
を指すわけです。
ちなみに、
dove に対して、
hawk 「鷹」「タカ」は、
“攻撃的” “強硬” “警戒心が強い”
といったイメージから、
政治・外交において、軍備拡張や強硬姿勢を好む
「強硬派」「タカ派」
の意味になっています。
fiscal hawk だと
財政赤字の削減や支出の抑制を重視する
「財政緊縮派」「財政タカ派」
ということですね。
本文後半の following… 以下は、
直訳すると
「与党・自民党の、新しい指導者としての財政ハト派の高市早苗氏の選出を受けて」。
すなわち、
「与党・自民党が財政ハト派の高市早苗氏を新総裁に選出したことを受けて」
というわけですね。
自民党総裁選の結果を受けて、10月6日の東京市場は高騰。
日経平均株価は一時2100円以上値上がりし、史上初となる4万7000円台に載せた、というニュースでした。

■編集後記

市場は石破路線継承の小泉さん当選を織り込んでいた模様。いずれにせよ、一時的な加熱ですぐに冷めるとは思います。ビットコインも円建て史上最高値を昨日更新し、全体的にリスクテイクの傾向にあるのかもしれませんね。
(お知らせ)
ソファに寝転びながらスマホでYouTube動画をバンバン作る方法
パソコン不要です!そんなセミナーを10月11日(土)20時から行います。
(参加無料)
(裏)エアコンをつけてると部屋がかなり冷えます。切ってみると、その後意外と涼しさがキープされますね。。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク