毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

金価格、初の4000ドル突破

Pocket

Gold Surges Past $4,000 an Ounce
The price of gold surpassed $4,000 an ounce for the first time on Wednesday as investors continue to flock to safe assets amid growing geopolitical and economic uncertainty around the world.

■チェック

・surge past (=surpass) ~を突破する
・$_ an ounce 1オンス(当たり)_ドル
・investor 投資家
・flock to ~へ殺到する
・safe asset 安全資産
・amid ~の最中に、~の中で
・growing 高まる、強まる
・geopolitical地政学的な
・uncertainty 不確実性、不安定性、不透明感

■対訳

「金価格、初の4000ドル突破」
世界各地で高まる地政学的および経済的不確実性を背景に、投資家が安全資産に殺到し続けている中で、金の価格は水曜日、初めて1オンス=4000ドルを超えた。
■訳出のポイント
surge は
「急上昇する」「急伸する」の意で、
株価や通貨、金の価格などのニュースで頻出。
past をともなうと、
ある水準を「越える」
ことを示します。
surge past ~ で
「~を(勢いよく)越える」→「~を突破する」
ということですね。
ounce  「オンス」は
重さの単位。
金の取引単位は通常
troy ounce「トロイオンス」で、
1 ounce = 約 31.1 g です。
価格については、
$_ a ounce
「1オンス(当たり)_ドル」「1オンス=_ドル」
と表すのが慣用となっています。
flock はもともと
動物の「群れ」
を意味する名詞。
a flock of birds 「鳥の群れ」
という具合に使います。
そして、この「群れ」のイメージから派生して、
“人々が同じ方向に集まる・行動する”
という意味合いの動詞として使われるようになりました。
つまり、
動詞 flock は
「群れをなして移動する」「どっと集まる」
という勢いのある動きを表します。
flock to ~ で
「~に群がる」「~に殺到する」「~に押し寄せる」
といった意味合いになっています。
そこで、
as investors continue to flock to safe assets
の部分は、
「投資家(ら)が安全資産に殺到し続ける中で」。
safe asset 「安全資産」とは、
価値的に大きな変動が少ない資産を指します。
代表的なものとしては、預貯金や国債、現金、そして金なども含まれています。
ちなみに、安全資産と反するものとして、
risk asset 「リスク資産」「危険資産」
と呼ばれる資産があります。
株や FX のように、価格変動が大きい金融資産、いわゆるハイリスクハイリターンな金融商品的なもののことですね。
本文末尾の
amid growing geopolitical and… 以下は
直訳すると
「高まる世界各地の地政学的および経済の不確実性の中で」。
つまり、
「世界各地で高まる地政学的および経済的不確実性を背景にして」
本文後半の as investors… 以下全体では、
「世界各地で高まる地政学的および経済的不確実性を背景に、投資家が安全資産に殺到し続けている中で」
というわけです。
金現物価格が10月8日、史上初となる1オンス=4000ドルを突破しました。
世界各地における地政学と経済をめぐる不透明感の高まり、そして、米連邦準備理事会(FRB)による追加利下げへの期待から、安全資産の金が買われている形です。
金価格は今年に入って53%上昇しており、市場では、次の大台、すなわち5000ドルも視野に入れるべき、との声も聞かれます。

■編集後記

金の価格が1オンス4000ドルを超えたのは、世界的な先行き不安とドル安が重なったためです。トランプ大統領が再びドル安路線を示したことで、投資家は通貨より「価値が下がりにくい金」に資金を移しています。さらに各国の中央銀行が金を買い増し、インフレや地政学リスクへの警戒も強まりました。こうして金への需要が急増し、価格が記録的に上昇したと見られています。
(お知らせ)
毎日1分!英字新聞をLINEでも受け取れます!
↑最近、LINEで届かなくなったという方もこちらからご登録ください。
(裏)デジタルゴールドと言われているビットコインも過去最高値を更新しました・・

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク