毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

高市早苗氏、日本初の女性首相へ

Pocket

Sanae Takaichi Set to Become Japan’s First Female Prime Minister
Japan’s ruling Liberal Democratic Party on Saturday elected Sanae Takaichi as its new leader, poised to become the country’s first female prime minister.

■チェック

・(be) set to ~する予定である
・first female Prime Minister 初の女性総理大臣
・ruling (party) 与党
・Liberal Democratic Party 【日本】自民党
・elect ~を選ぶ、選出する
・(be) poised to ~しそうである

■対訳

「高市早苗氏、日本初の女性首相へ」
日本の与党・自民党は土曜日、高市早苗氏を新たな総裁に選出した。高市氏は日本初の女性総理大臣となる見通しだ。
■訳出のポイント
タイトルで使われている
【be set to + 動詞原型】という形は
英字新聞頻出。
《ほぼ確定している予定・決定》
を伝える言い方で、
「~する予定である」「~することが決まっている」
「~する見通しである」
のように訳されます。
一方、本文で登場している
【be poised to + 動詞原型】は
《準備が整い、実現が目前の状況・態勢》
を表します。
「~する態勢にある」「~する用意(準備)ができている」と、
現場の空気、臨場感などを伝える言い方となっています。
どちらも、英文ニュースでは定番表現で、
「~する見通しである」
と訳すことが多いのですが、
これらのニュアンスの違いも押さえておくといいですね。
本文末尾、
poised to become the country’s first female prime minister
の部分は
「(高市氏は)その国(=日本)の最初の女性総理大臣になる態勢にある(目前である)」→
「(高市氏は)日本初の女性総理大臣になる見通しである」
というわけですね。
ruling は
「支配している」→「政権を握っている」
という形容詞。
ruling party で
「与党」
の意味になります。
ここでは、
ruling Liberal Democratic Party で
「与党である自民党」「与党・自民党」
ということですね。
動詞 elect は
「~を選ぶ」「~を選出する」。
elect A as B で
「A を B に選出する」
という言い方になっています。
すなわち、
elected Sanae Takaichi as its new leader
の部分は
「(自民党は)高市早苗氏を新しい指導者として選出した」→
「高市早苗氏を新たな総裁に選出した」
というわけです。
自民党は10月4日、総裁選の投開票を党本部で行いました。
その結果、決選投票で小泉進次郎農林水産相を下した高市早苗前経済安全保障担当相が自民党初の女性総裁に就任。
15日にも召集される臨時国会で、石破茂首相の後継となる第104代首相に指名され、日本憲政史上初の女性総理大臣が誕生する見通しです。

■編集後記

初の女性首相として高市さんのリーダーシップがどれほどのものか。でも、ワークライフバランスなんて要らない!と言い切るところはスカッとしますね!彼女は自分の言葉を持っている気がします。小泉さんはステマ問題がなければ・・とは思いますが、やはり自分の言葉を持ってないような印象ですので、その点もう少し修行が必要ですね・・あとひろゆき討論会で英語で返せなかったこともかなり個人的には減点です。
(お知らせ)
ソファに寝転びながらスマホでYouTube動画をバンバン作る方法
パソコン不要です!そんなセミナーを10月11日(土)夜行います。
(参加無料)
(裏)夜涼しいので自宅屋上で夕飯。ついつい気持ち良すぎてお酒が進むので気をつけないと・・・

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク