毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

パレスチナ議会: 10年ぶりの投票

Pocket

Palestinians Head to First Poll in Decade

1.3 million Palestinians went to the polls on Wednesday in the first parliamentary elections since 1996, where Hamas, an Islamic fundamentalist group, is expected to make a strong showing.

■チェック

!

・poll 投票
・parliamentary election 議会選挙
・fundamentalist 原理主義者
・showing 状況、形勢

■対訳

「パレスチナ議会: 10年ぶりの投票」

水曜日、130万のパレスチナ人が、1996年以来初の議会選挙の投票へ向かった。
今回の選挙では、イスラム原理主義組織ハマスの躍進が予想されている。

■訳出のポイント

タイトル中の head は動詞で、「頭を向ける」→「向かって進む」という意味です。
head to 〜 「〜に向かう」「〜を目指す」という形で使われることが多いですね。

poll は動詞で「投票する」という意味もありますが、ここでは名詞「投票」あるいは「投票所」。

go to the polls で「投票所へ行く」→「投票に行く」という頻出表現です。

showing は文字通りに考えると「見せること」。
「上演」「上映」「展示」「表示」などの意味に使われます。

また、ここから派生して、「見栄え」「出来栄え」など、さらには「(目で見える)情勢・状況・形勢」という意味にも使われるようになりました。

make a strong showing で「強い形勢を見せる」→「躍進を見せる」となります。

今日の関係代名詞 where は少しわかりづらいかもしれません。

これは the first parliamentary elections since 1996 の部分を指しています。

しかし後ろの部分とのつながりを考えると、「1996年以来初の議会選挙」において=「1996年以来初の議会選挙」の中で(ハマスの躍進が期待される)、というつながりなので、which ではなくwhere が使われるわけです。

この場合、where のかわりに in which を用いることも可能ですが、直前のin the first parliamentary elections since 1996 ですでに in が使われているのでやはり where とした方が英文として読みやすいですね。

■編集後記

日本にロハスを初めて紹介した日本ロハス界の大御所、大和田順子さんが、本を出版しました!
http://www.owadajunko.com/archives/2006/01/120_30.html

実はこの本の「あなたにとってロハスとは」で僕の名前がクレジットされ、コメントを載せています!!

そうなんです!僕はロハスなんです!(笑)

名古屋でもマジ、LOHASしてました。名古屋ロハス!!
ロハスに興味のある方はぜひお読みください!

(裏)
現役内科医師が書いた、渾身の医療メルマガ!
http://www.mag2.com/m/0000181228.html ブラックジャックじゃないよ。

米国で就職した早稲田(商)の後輩、セニョリータMさんの無料レポート!
http://form.3muryoureport.com/muryoureport.php?id=164&seq=0&ref=0

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク