毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

アップルの App Store、ダウンロード100億を突破

Pocket

Apple’s App Store Hits 10 Billion Downloads

Apple’s App Store reached the milestone of 10 billion downloads on Saturday in less than three years since its launch.

■チェック

・hit (= reach)   ~に達する
・milestone  画期的な出来事、節目
・launch  開始、立ち上げ

■対訳

「アップルの App Store、ダウンロード100億を突破」

アップルの App Store では土曜日、ダウンロード数100億件突破という節目を迎えた。
立ち上げからわずか3年たらずでの達成となった。

■訳出のポイント

hit はもともと 「打つ」 「たたく」 という動詞ですが、今日の場合は特定の水準・程度・数値などに 「達する」 という意味で登場しています。

そこで、hits 10 billion downloads は 「100億件のダウンロードに達する」→ 「ダウンロードが100億件を突破する」 ということです。

本文では、この hit は reach に置き換えられていますが、同様に 「達成する」の意味になります。

milestone は日本の “一里塚” にあたる 「マイル標石」。

ここから、歴史上や人生・計画などにおける 「画期的な出来事・事件」「重要な段階」 といった意味でも頻出の語となっています。

しばしば、日本語の 「節目」 に近いニュアンスで使われます。

launch は英字新聞では最頻出の重要単語で、「開始する」、あるいは(製品などを)「発売する」 という意味の動詞としてよく登場します。

しかし、今日の場合は名詞で 「開始」 「立ち上げ」 の意。

in less than three years since its launch の部分の its はApp Store’s を言い換えたもの。

そこで、「App Store の立ち上げから3年たらずで」 ということです。

2008年半ばに携帯電話iPhone 向けにスタートし、瞬く間に大ヒットとなった App Store は、スマートフォンの人気拡大を後押しし、モバイルコンテンツの配信方法に新たな道を開きました。

現在 App Store で提供される iPhone 向けアプリは30万件余りに上り、タブレット型携帯パソコン iPad 向けにも4万件以上提供されています。

今回ダウンロード100億件目にあたった英国ケント州在住の Gail Davisさんには、1万ドル分の iTunes ギフトカードがプレゼントされたということです。

■編集後記

「ありがとう、を100億回。」って(汗)
http://www.apple.com/jp/itunes/10-billion-app-countdown/

普段iPhoneを自宅に置きっぱなしにしてますのでapp store はあまり利用しませんが、itunes store では頻繁に音楽をDLしてます。
うちの小6と小3の子供たちはiPodを持ってて、音楽というのはCDを買うのではなくアップルからダウンロードするものである、と思っているらしい。
当然決済がからむのでDLするのは僕の役目ですが。。
昔はアルバムを買って好きな曲だけをテープやMDに録音していたものですが今は好きな曲だけをダウンロードする、です。

(裏)マンションの隣りがリフォームでニスの異臭。
僕以外はホテルへ避難

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク