Iran Announces New Breach of Nuclear Deal
Iran announced Sunday that it will raise its uranium enrichment beyond the levels set under the terms of the 2015 agreement.
■チェック
・breach 違反
・nuclear deal 核合意
・uranium enrichment ウラン濃縮(度)
・under the terms of ~の条件に基づいて
・agreement 合意
■対訳
「イラン、新たな核合意違反を発表」
イランは日曜日、ウラン濃縮度について、2015年の核合意で定められた水準より上に引き上げる、と発表した。
■訳出のポイント
breach は
法律、約束、協定などの「違反」「不履行」
を意味する名詞。
nuclear deal は「核合意」。
ここでは、
米英仏独中ロの6カ国と欧州連合(EU)が2015年にイランと締結した
Iran nuclear deal 「イラン核合意」
を指しています。
イランが15年間、核兵器に転用できる水準の高濃縮ウランやプルトニウムを製造せず、貯蔵濃縮ウランや遠心分離機を削減する見返りとして、対イラン制裁を緩和する、というもの。
しかし、英字新聞でもお伝えしたように、昨年5月にトランプ米大統領がこの核合意離脱を表明し、同11月までにイラン産原油禁輸などの合意にも同意て解除されていた制裁を全て再発動。
この制裁復活で大きな経済打撃を受けているイランは、米以外の当事国および EU に状況の改善を要求し、受け入れなければ合意に基づくイラン側の義務を削減していく、と警告していました。
そして、その警告通り、今月1日に明らかになった低濃縮ウランの貯蔵量超過に続き、今回はウラン濃縮度についても合意で定められた水準の3.6%より上に引き上げる、ということです。
タイトルでは、これについて
new breach of nuclear deal
「新たな核合意の違反」
と表現しているわけですね。
uranium enrichment は
「ウラン濃縮(度)」。
raise が「〜を引き上げる」という動詞なので、
raise its uranium enrichment の部分は
「ウラン濃縮度を引き上げる」
ということですね。
そして、続く
beyond the levels set under the terms of the 2015 agreement
の部分では、
「2015年の(核)合意に基づいて設定された水準を超えて」。
これらを合わせて、
「ウラン濃縮度を、2015年の核合意で定められた水準より上に引き上げる」
となっています。
ウラン濃縮度については、4%程度に達した段階で、濃縮度90%への作業の約3分の2は完了している、と言われているそうです。
今回、イランは約5%の濃縮度を目安に生産する、としていますので、実質的には、核爆弾を製造するにに必要な時間が一気に短縮できる
ことになるわけです。
イランによる、この2度目の ”核合意破り” で、2015年の合意の意義が完全に薄れてきました。
そして、米国対イランの対立・緊張もますます高まりそうです。
■編集後記
昨日、石川遼が3年ぶりに勝ちました。それも日本プロゴルフ選手権というメジャー大会で。明日記事をお届けします。国内女子も渋野日向子がイミニョン(韓国)を大逆転。奇しくも、男子では石川がハン・ジュンゴン(韓国)を大逆転。韓国勢を男女ともに日本勢が逆転して勝ったことになりますね。
(裏)都内は朝から曇りで午後には日差しがありました。もうずっと雨で嫌気がさしてきますよね。