毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

日本の政府備蓄米が店頭に

Pocket

Rice from Government Stockpiles Hits Store Shelves in Japan
Rice from government stockpiles, tapped through no-bid contracts, hit store shelves at some retailers in Japan on Saturday, amid soaring rice prices.

■チェック

・stockpile 備蓄(品)
・hit store shelves (品物が)店頭に並ぶ
・tap ~を利用する
・no-bid contract 随意契約
・retailer 小売店
・amid soaring rice prices コメ価格が高騰する中で

■対訳

「日本の政府備蓄米が店頭に」
コメ価格が高騰する日本で、随意契約を通じて放出された政府の備蓄米が土曜日、一部の小売店の店頭に並んだ。
■訳出のポイント
stockpile は
「備え」「備蓄」あるいは「備蓄品」
を意味する名詞。
とくに、
政府や企業などが緊急時に備えて保管している物資を指すのによく使われる単語です。
今日の記事では
government stockpiles
「政府の備蓄(品)」
ですが、文脈的にコメの話だとわかるので、
「政府の備蓄のコメ」→「政府の備蓄米」
ということですね。
hit store shelves の
shelves は
「棚」を意味する名詞
shelf
の複数形。
つまり、
直訳すると
「店の棚に達する」→「店の棚に並ぶ」→
「店頭に並ぶ」の意。
つまり、品物が
「店頭に並ぶ」「店頭に出回る」「店で売られ始める」
という意味でよく使われる表現になっています。
本文では
hit store shelves at some retailers で
「一部の小売店で店頭に並んだ」→
「一部の小売店の店頭に並んだ」
ということですね。
some は
「いくらかの」「いくつかの」
という形容詞ですが、
some + (名詞)で、
「いくつかの~」→「一部の~」
と訳すと自然でこなれた日本語訳になる場合が多い単語です。
tap はもともと
水道などの「蛇口」「コック」「栓」
を意味する名詞。
ここから、
「栓を抜いて出す」→
資源、土地、市場などを「開発する」「利用する」「活用する」
という動詞となっています。
今日の場合は
政府の備蓄米を「利用する」「活用する」→「放出する」
という意味合いになっています。
tapped through no-bid contracts で
「随意契約を通じて放出した」
ということですね。
bid =「入札」なので、
no-bid contract は
「入札なしでの(受注)契約」→「随意契約」
というわけです。
soaring は
「急上昇する」→「高騰する」。
amid soaring rice prices で
「高騰するコメ価格の中で」→
「コメ価格が高騰する中で」
という言い方になっています。
随意契約で放出された政府備蓄米の販売が、一部小売店で始まりました。
5月31日にはイトーヨーカ堂、アイリスオーヤマなどが、一部店舗で販売を開始。
販売価格は5キロで2000円(税込2160円)で、どの店舗でもすぐに完売したということです。

■編集後記

「古古米」「古古古米」・・・味などにどの程度の違いがあるのかは実際に食べてみないとわかりませんが、保存状態がよければそれほどまずいとも思えませんね。現在の平均価格の半値で買えると思うと消費者が殺到するのも当然でしょう。ただ2000円の米を買うのに4時間も5時間も並ぶというのは、逸失利益を考えると、ちょっとおかしくないか、という気もしますが、ある意味時代を象徴する事件を楽しんでいるのかもしれませんね・・・
【お知らせ】
2025年度版、1日1分!英字新聞がアマゾンで販売中です。
「面白くて役に立つ」世界のニュース記事120本が手のひらサイズにラーメン1杯分の自己投資です!
新刊『1日1分!英字新聞 政治・経済・社会編』はこちらです
(裏)全米女子オープン、日本勢、惜しかった!竹田、渋野、西郷・・U-Nextでいつも見てます!

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク