毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

世界初の “デジタル錠剤”、米FDA が承認

Pocket

FDA Approves World’s First ‘Digital Pill’

The US Food and Drug Administration has approved the world’s first digital medicine, a pill with a built-in sensor. The Ability MyCite tablet, for treating schizophrenia, once inside the stomach, sends data on whether and when the patient has taken the vital medicine.

■チェック

・FDA (Food and Drug Administration)    米食品医薬品局
・approve    ~を承認する
・pill with a built-in sensor    センサーが内蔵された錠剤
・Ability MyCite    【商品名】エビリファイ・マイサイト
・schizophrenia    統合失調症
・vital medicine    不可欠な薬

■対訳

「世界初の “デジタル錠剤”、米FDA が承認」

米食品医薬品局が、錠剤にセンサーが内蔵された世界初のデジタル薬剤を承認した。統合失調症治療薬のエビリファイ・マイサイト錠は、患者が不可欠な薬を服用したかどうか、いつ服用したのか、というデータを胃の中から送信するという。

■訳出のポイント

pill の語源は、「小さな球」 を意味するのラテン語 pilula。

英語では 「丸薬」 「錠剤」 あるいは 「カプセル薬」 を指します。

一方、tablet の語源はというと、「平たい板」 という意味の
ラテン語 tabula です。

もともと錠剤は、平たい木型に入れて作っていたことから、

「錠剤」 を意味する名詞となったわけです。

build in ~ は

家具などを 「作りつけにする」

あるいは、

考え・条項、部品などを 「~を組み入れる」 「盛り込む」

という句動詞。

そこで、この句動詞の過去分詞形から派生した built-in は

「作りつけの」、あるいは 「組み込まれた」 「内蔵された」

という形容詞になっています。

pill with a built-in sensor で

「内蔵されたセンサーがある錠剤」 → 「センサーが内蔵された錠剤」

ということです。

treat は 「~を治療する」 という動詞。

したがって、カンマで挟まれた

for treating schizophrenia の部分は

「統合失調症を治療するための」 「統合失調症治療のための」

の意味で、直前の The Ability MyCite tablet を説明しています。

つまり、

「統合失調症治療のためのエビリファイ・マイサイト錠」 →

「統合失調症治療薬のエビリファイ・マイサイト錠」

というわけです。

vital はもともと 「命の」 「生命の」 という形容詞。

ここから、

「生命を保つのに必要な」 → 「きわめて重要な」 「不可欠な」 「決定的な」

という意味でも広く使われる単語となっています。

ここでは、

vital medicine で

「(健康上)きわめて重要な薬」 「(健康上)不可欠な薬」

となっていますね。

FDA こと「食品医薬品局」 は、薬品医療品規制、食の安全を司る米国の政府機関。

新薬の承認などで、しばしば話題になります。

今回、この FDA が承認したのは、日本の大塚製薬が製造・販売する統合失調症などの 抗精神病薬 Abilify エビリファイ(一般名・アリピプラゾール)に米プロテウス・デジタル・ヘルス社が開発した約3ミリのセンサーを組み込んだ錠剤 Abilify MyCite 「エビリファイ・マイサイト」 と貼り付け型の検出器。

錠剤に内蔵されたセンサーは、胃液に接すると作動し、患者の体に貼り付けたパッチに信号を送り、情報をスマートフォンなどのアプリに伝達する仕組みだそうです。

デジタルテクノロジーとヘルスケアの融合・実用という意味で画期的な承認といえます。

ただ、患者が医師の処方通りに服薬したかどうかをモニターし、効果的な治療につながるとの期待と同時に、プライバシー保護に関する懸念も浮上しそうです。

■編集後記

昔「ミクロの決死圏」という米国映画がありましたがあれを思い出しました。
瀕死の科学者を救おうと、潜水艦と乗組員をミクロ化して科学者の脳に送りこむというものですが、まさにあの世界が現実化しようとしています・・・ものすごい世界になってきていますよね。100年後はどうなっているのだろうと思わざるを得ません。胃カメラとか直腸カメラなんてなくなっているんでしょうね・・・・あ、それはもう数年後に迫っているのかな・・・

(裏)いい天気ですが朝、ワンコの散歩に出たらめちゃ寒い!!体感3度くらいか・・

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク