毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

世論調査:中国人のほぼ90%が日本に悪印象

Pocket

Poll: Nearly 90% of Chinese View Japan Unfavorably

A recent joint Japanese-Chinese survey revealed that the percentage of Chinese people with unfavorable views of Japan sharply increased in 2024, reaching nearly 90 percent.

■チェック

・poll 世論調査
・nearly ほぼ
・view ~ unfavorably ~を否定的に見る → ~に悪印象を持つ
・recent 最近の、新しい
・joint survey 合同(世論)調査
・reveal ~を明らかにする
・percentage 百分率、割合
・unfavorable views 悪印象
・sharply increase 急増する
・reach ~に達する

■対訳

「世論調査:中国人のほぼ90%が日本に悪印象」

最近行われた日本と中国の合同世論調査で、日本に対してよくない印象を持つ中国人の割合が2024年に急増し、ほぼ90%に達していることが明らかになった。

■訳出のポイント

poll の語源は

「頭のてっぺん」を意味する中期オランダ語 pol 。

ここから、

「頭」→「頭の数を数える」が原意で、

選挙における「投票」「投票行為」

あるいは、「投票数」「投票結果」「得票数」

という意味の名詞となっています。

同時に、

public opinion poll で

「世論調査」

を指すことから、

poll だけでも

「世論調査」

の意味で使われるので、確認しておきましょう。

unfavorable は

「好意的でない」「否定的な」「好ましくない」

という形容詞で、

unfavorably だと

その副詞形で

「否定的に」「好ましくなく」「不利に」の意。

そして、

view はもともと

目に見える「眺め」「風景」「景色」

を意味する名詞。

ここから、

~に対する「見方」「考え方」、

とくに複数形で

個人的感情、偏見なども含んだ「意見」「見解」

といった意味合いでもよく使われます。

また、

「~を眺める」「~を見る」

あるいは

(ある見方で)「~を見る」→「~だと見なす」「考える」

といった意味の動詞にもなっています。

したがって、

タイトルの

view Japan unfavorably は

「日本を否定的に見る」→「日本に悪印象を持つ」、

本文の

Chinese people with unfavorable views of Japan

の部分は、

「日本に対して否定的な見方をともなう中国の人々」→

「日本に対してよくない印象を持つ中国人」

というわけですね。

日本のシンクタンク「言論NPO」と、中国の海外出版関連機関「中国国際伝播集団」が共同で、10~11月に日本で1000人、中国で1500人を対象にそれぞれアンケート調査を実施。

その結果、中国人回答者のうち87.7%が

「日本に対してよくない印象を持っている」

と答えたことが明らかになりました。

日本を否定的にみなす中国人回答者の比率は、昨年の調査結果の62.9%から急増したということです。

また、「両国関係は重要ではない」と回答した中国人の比率も、昨年の19.1%から今年は59.6%に急増。

一方、調査に参加した日本人は同程度の89.0%が「中国に対してよくない印象を持っている」と回答。

しかし、これは昨年の92.2%からやや減少した形です。

そして、「両国関係は重要ではない」と回答した日本人は昨年7.5%から5.0%に下がっています。

■編集後記

同じ東アジアの国として、お互いに悪い印象を抱き続けているのは不幸としか思えません。また、印象が悪いだけでなく、中国人が日本との「両国関係が重要ではない」と考える人が増えているというのは深刻ですね。ただその一方で、中国人が「軍事的脅威を感じる国・地域」でも日本は米国に次ぐ2位で、これは少し変ですね。軍事的脅威を感じている国との関係を重要でないとみなすというのは奇妙に思えます。つまるところ、感情的には日本を否定している(したい)けれど、現実的には意識せざるを得ないということでしょうか・・・中国政府による、日本に関する報道(ネットを含め)の操作がかなり影響しているだろうという気もします。

(裏)長岡に来ました。この時期の北陸地方はずっと天気が悪いです・・

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク