Coffee Prices Hit Record Highs
Futures prices for Arabica beans, which account for nearly 70% of global coffee production, reached new highs on Tuesday, having surged more than 80% this year.
■チェック
・hit record highs (=reach new highs) 過去最高を記録する
・futures prices 先物価格
・Arabica beans 【コーヒー豆】アラビカ種
・account for _% _%を占める
・global coffee production 世界のコーヒー生産
・surge _% _%急上昇する
■対訳
「コーヒー価格が過去最高に」
世界のコーヒー生産のほぼ70%を占めるアラビカ種の先物価格が火曜日、過去最高値を更新した。アラビカ種の価格は今年に入ってから80%以上急上昇している。
■訳出のポイント
futures price は
「先物価格」。
将来の決められた期日に特定の商品を決められた価格で売買することを約束する取引である
future trade
「先物取引」
で決定された価格を指しています。
今日の話題は、
coffee beans 「コーヒー豆」。
Arabica beans
「アラビカ種(のコーヒー豆)」は
本文の [,] にはさまれた文節、
which account for nearly 70% of global coffee production
「世界のコーヒー生産のほぼ70%を占める」
で説明されているように、
世界で最も多く生産されている品種ですね。
動詞 account はもともと
「~の理由を説明する」→「~の原因となる」の意。
ここから
account for _% で
「_%の原因となる」→
「_%を構成する」「_%を占める」
という言い方になっています。
surge は
物価、価格などが「急騰する」「急上昇する」
という意味で英字新聞でも頻出の動詞。
本文末尾
having surged more than 80% this year
の部分では、
現在完了形(継続を表す)で用いられているので
「今年に80%以上上昇している」→
「今年に入って80%以上上昇している」
というわけです。
日本のコンビニコーヒーやカフェなどで提供されるコーヒーには、ほとんどこのアラビカ種が使われているそうです。
その世界首位生産地であるブラジルが天候不良に見舞われ、コーヒー豆の国際価格に大きな影響が出ています。
12月10日NY市場では、アラビカ種の先物価格が取引が始まった1972年以後の最高値を記録しました。
■編集後記
コーヒー豆の二大品種のもうひとつ・・・アラビカ種より安価なロブスタ種は、主にインスタントコーヒーや缶コーヒーに使われるようですが、こちらの世界首位生産地ベトナムも今年悪天候の影響が大きく、9月には過去最高値を更新。コーヒーは気候変動に脆弱な植物なのかもしれませんね。コーヒー豆の取引は先物が多いので、我々消費者が影響を感じるとしたら、6~12ヶ月先のことになるはず。ただし、スターバックスなどカフェ店舗で提供される場合、コーヒー1杯分のコストに占める原料豆の国際価格の割合は平均で約1.4%にとどまるそうです。となると、カフェで飲む分には、我々が価格高騰の影響を感じることはないかもしれませんね。
【祝!販売開始】
2025年度版、1日1分!英字新聞がアマゾンで販売開始となりました!
大手書店にも今日明日から並び始めると思います!
よろしくお願いします!
(裏)私はずっとコーヒーはネスプレッソ。自宅、会社、長岡、草津、行くところにすべて設置しています。