Hideki Matsuyama Breaks PGA Tour Record, Finishes 35-Under to Win The Sentry
Hideki Matsuyama got off to an outstanding start to the new season by breaking a PGA Tour record with a total of 35-under to win The Sentry in Hawaii on Sunday.
■チェック
・break a PGA Tour record 米(PGA)ツアーの記録を更新する
・finish _-under 【ゴルフ】アンダー_で終了する
・get off to an outstanding start 最高のスタートを切る
・total of _-under 【ゴルフ】通算_アンダー
■対訳
「松山英樹がザ・セントリー優勝、米ツアー新記録の35アンダー」
日曜日、松山英樹はハワイで行われたザ・セントリーで、米ツアー新記録となる通算35アンダーで優勝し、最高の形で今季のスタートを切った。
■訳出のポイント
break a record は
「記録を破る」「記録を更新する」→「新記録を樹立する」
という言い方。
record の前に具体的な名詞を入れることで
「…の記録を更新する」「…の新記録を立てる」
の意味になってきます。
そこで、
break a PGA Tour record は
「(プロゴルフ)米ツアーの記録を更新する」
ということですね。
get off to a ~ start は
「~なスタートを切る」「出だしが~である」
という成句。
start の前に
good 「よい」
great「素晴らしい」
などの形容詞を用いて
「幸先の良いスタートを切る」「好発進する」
というニュアンスで使われることが多い表現です。
今日の場合は
「傑出した」「極めて優れた」
という形容詞
outstanding
とともに、
get off to an outstanding start で
「最高のスタートを切る」「最高の形で発進する」
という意味合いになっています。
すなわち、
got off to an outstanding start to the new season
の部分は
「新しいシーズン(=今季)への最高のスタートを切った」→
「最高の形で今季のスタートを切った」
というわけですね。
ハワイで開催された米男子ゴルフの今季開幕戦、ザ・セントリー。
最終日、2位と1打差の首位から出た松山英樹が1イーグル、7バーディー、1ボギーでスコアを伸ばし、米ツアー新記録となる通算35アンダーで優勝。
11勝目を挙げました。
今年は松山にとって米ツアー12季目・・・
まさに最高の形でのスタートとなりましたね。
■編集後記
それにしても・・・。優勝賞金3600万ドル(約5億6500万円)は去年の日本の賞金王、金谷拓実が1年間で稼いだ額のおよそ5倍。これが日米経済格差の現実なんだな。日本のレギュラートーナメントで最高賞金額は4000万円(ダンロップフェニックスなど)。これがどこぞの国の賞金王の年間賞金総額の5倍だとすると、その国の賞金王は800万円にしかならぬ。そう、米国からみたら日本のゴルフ界の賞金王というのは年間800万円しか稼げないということになるわけだ。。orz…
(読者からの声)
この1冊、3回繰り返し読んだだけでTOEICのスコアが210点アップしたそうです・・・
(裏)日本海側の大雪が心配です。実家に聞いてみたら今は良いが夜が心配だとのこと。