Tokyo Court Orders Dissolution of Unification Church in Japan
The Tokyo District Court ordered the dissolution of the Unification Church in Japan on Tuesday, following a government request based on accusations of manipulative fundraising and recruitment tactics.
■チェック
・Tokyo (District) Court 東京地方裁判所
・order the dissolution 解散命令を下す
・Unification Church in Japan 旧統一教会
・following ~を受けて
・request 要求、請求
・based on ~に基づいて
・accusation 非難
・manipulative 操作的な、ごまかしの → 巧妙な
・fundraising 献金集め
・recruitment tactics 勧誘手法
■対訳
「日本、東京地裁が旧統一教会に解散命令」
東京地方裁判所は火曜日、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)に対し解散命令を下した。巧妙な献金集めや勧誘手法に対する非難に基づく政府の請求に応じた形だ。
■訳出のポイント
動詞 order は
「命じる」「命令する」。
order the dissolution で
「解散を命令する」→「解散命令を出す」
ということですね。
(the) Unification Church は
韓国で創設された新興宗教
「世界基督教統一神霊協会」、
通称「統一教会」ですね。
1994年に
the Family Federation for World Peace and Unification
「世界平和統一家庭連合」
略称「家庭連合」
に改名されましたが、
英文の報道では現在でも
the Unification Church
が使われることがほとんどです。
日本では
「旧統一教会」
が最も一般的になっているので、対訳では
「旧統一教会(世界平和統一家庭連合う)」
としています。
manipulative は
「~を操作する」「~を巧みに(ごまかして)操る」
という動詞 manipulate
から派生した形容詞で
「(思い通りに)操る」「操作的な」「ごまかしの」
といった意。
fundraising は
「資金集め」「資金調達」ですが、
今日の記事は宗教団体の話題なので、
「献金集め」
が適切でしょう。
そして
recruitment tactics は
「勧誘戦略」「勧誘手法」
です。
これらを踏まえて、本文後半の following 以下を訳すと
「巧みに操作するような献金集めや勧誘手法に対する非難にも続く政府の請求を受けて」→
「巧妙な献金集めや勧誘手法に対する非難に基づく政府の請求の受けて」。
対訳では、この部分を独立させて
「巧妙な献金集めや勧誘手法に対する非難に基づく政府の請求に応じた形だ」
としています。
安倍晋三元首相殺害犯の「母親の高額献金によって家庭が崩壊」という発言以来、国内で激しい非難、論争が起きていた旧統一教会に対して、東京地裁が解散命令を下しました。
教会側は直ちに抗告に出る意向を明らかにしています。
これまで日本で宗教団体が解散命令を受けた事例は、1995年3月東京地下鉄サリン事件を起こしたオウム真理教、2002年各種詐欺事件で有罪を受けた明覚寺など2件のみで、判決が確定した場合には、この旧統一教会が3件目となります。
■編集後記
実際、信者がいる家庭はほぼ「崩壊」しているようですね。献金、韓国への巡礼旅行などなど。マインドコントロールによって「信仰」が家庭よりも優先されてしまうのですね。やはり解体されるべきなのでしょう。
1日1分!英字新聞 2025年版
丸善、紀伊国屋、全国の大手書店で売れてます
https://amzn.to/4gip40f
(裏)今日から長岡。東京が桜散る頃帰ってきます^^;