Ohtani’s 3 HRs, 10 Ks Send Dodgers to World Series
The Los Angeles Dodgers advanced to the World Series after a Game 4 win over the Milwaukee Brewers, led by their otherworldly two-way star Shohei Ohtani, who blasted three home runs and struck out 10 batters.
■チェック
・HR (=home run) 【野球】ホームラン
・K (=strikeout) 【野球】三振
・advance to ~に進む → ~へ進出を決める
・led by ~に率いられて、けん引されて
・otherworldly 別世界の → 異次元の
・two-way star二刀流のスター(選手)
・blast _ home runs _本の本塁打を放つ
・strike out _ batters _人から三振を奪う
■対訳
「ドジャーズがワールドシリーズ進出、大谷が3本塁打・10奪三振」
ロサンゼルス・ドジャースがミルウォーキー・ブルワーズとの第4戦に勝利し、ワールドシリーズ進出を決めた。異次元の活躍を見せた二刀流のスター、大谷翔平が3本塁打を放ち、10奪三振でチームをけん引した。
■訳出のポイント
まずは、野球用語の確認です。
HR は home run の略で
「ホームラン」「本塁打」ですね。
口語では
homer
という言い方もよく使われます。
K は
strikeout のことで、
スコアボードでも三振は K と表記していますね。
どちらも名詞なので、タイトルでは
3 HRs 「3本塁打」
10 Ks 「10奪三振」
のように、複数形になっているわけですね。
本文末尾では
blasted three home runs
「3本の本塁打を放った」、
struck out 10 batters
「10人の打者から三振を奪った」→「_奪三振する」
と表しています。
タイトル中の send は
「~を送る」
の意味で知られる基本動詞で、
直訳すると
「大谷翔平の3本塁打と10奪三振が、ドジャースをワールドシリーズに送る」。
send ~ to … は
スポーツ報道において、
「~を…(次のステージ)に導く」→
「~を…に進出させる」
という定番表現です。
すなわち、
「大谷翔平の3本塁打と10奪三振が、ドジャースをワールドシリーズに導く」→
「大谷翔平の3本塁打と10奪三振(のおかげ)で、ドジャースがワールドシリーズ進出する」
ということですね。
本文後半に登場している
led は
「~を先導する」「~を率いる」
という動詞 lead の過去分詞形。
ここから、
(be) led by ~ で
「~に先導されて」「~に率いられて」「~にけん引されて」
という言い方になっています。
そこで、
led by their otherworldly two-way star …
以下の部分は、
「本塁打を放ち、10三振を奪った、異次元の二刀流のスター、大谷翔平にけん引されて」。
対訳では、この部分を独立させて
「異次元の活躍を見せた二刀流のスター、大谷翔平が3本塁打を放ち、10奪三振でチームをけん引した」
としています。
ドジャーズがリーグ優勝決定シリーズ第4戦で、ブルワーズを5対1で下し、4連勝で2年連続のワールドシリーズ進出を決めました。
大谷は自身プレーオフ(PO)2度目の二刀流登板に臨み、6回を投げ、2安打無失点、10奪三振でPO2勝目。
打者としては、1、4、7回に本塁打を放ち同シリーズの MVP を獲得しました。
まさに、
otherworldly
「異次元の」「別格の」「人間離れした」
活躍でしたね。
10月25日から行われるワールドシリーズでは、ア・リーグ優勝を争っているマリナーズとブルージェイズの勝者との対戦になります。
■編集後記
大谷の活躍は本当に超人的でしたね。二刀流に復帰してシーズンを無事駆け抜けただけですごいのに、この活躍。。。拍手喝采しかありません。とはいえ、本人やチームにとってはワールドシリーズが本丸でしょう。このまま勢いに乗って、二連覇なるか!?
毎日1分!英字新聞をLINEでも受け取れます!
↑最近、LINEで届かなくなったという方もこちらからご登録ください。
(裏)ようやく大きな仕事に一段落ついて、生活のリズムを取り戻していきたいと思います。