Nasa Hataoka Wins TOTO Japan Classic
Nasa Hataoka won the TOTO Japan Classic, beating fellow Japanese Yuna Araki in a playoff to clinch her seventh LPGA Tour title.
■チェック
・beat ~を打ち負かす、制する
・fellow Japanese同じ日本人の → 同じく日本勢の
・playoff 【ゴルフ】プレーオフ
・clinch one’s _th title _勝目を挙げる
■対訳
「畑岡奈紗、TOTO ジャパンクラシック優勝」
ゴルフ TOTO ジャパンクラシックは、畑岡奈紗が同じく日本勢の荒木優奈とのプレーオフを制して優勝。LPGAツアー通算7勝目を挙げた。
■訳出のポイント
動詞 beat はもともと、
「たたく」「打つ」の意。
“何かを繰り返し打ちつける”
というイメージです。
ここから、
「~を繰り返し打つ」→「~を打ち負かす」「~を打ち破る」
という意味合いでも使われます。
英字新聞ではスポーツ記事で頻出の単語です。
beat ~
「~を下す」「~に勝つ」
という意味になります。
おなじみの動詞 win が
「勝つ」「勝利する」
という事実を述べるのに対して、
beat ~ は
“誰に勝ったのか”
に焦点が置かれます。
つまり、打ち負かした(勝った)対戦相手を明示するために使われると理解しておきましょう。
そこで、
beating fellow Japanese Yuna Araki in a playoff
の部分は
「プレーオフで同じ日本人の荒木優奈を打ち負かして」→
「プレーオフで同じ日本勢の荒木優奈を制して」
ということですね。
ちなみに、
fellow は
「仲間」「友人」「同僚」など
同じ立場にいる人を指す名詞ですが、
「同じ~の」と
形容詞的に使われることが多いので注意しましょう。
つまり
fellow Japanese Yuna Araki だと
「同じ日本人の荒木優奈」→
「同じく日本勢の荒木優奈」
となっています。
clinch も、
勝利、優勝を「確実に手にする」の意でスポーツ記事頻出の動詞ですね。
win よりも
“勝利を決定づけた” “勝ち取った”
というニュアンスが強調されます。
ここでは
to clinch her seventh LPGA Tour title で
「(結果として)LPGA ツアーで7つ目の勝利を勝つ取った」→
「LPGA ツアー7勝目を挙げた」
というわけですね。
ゴルフ米女子ツアー日本開催大会の TOTOジャパンクラシック。。。
11月9日に予定されていた最終ラウンドは、雨によるコースコンディション不良のため中止に。
前日の第3ラウンド終了時点で通算15アンダーで首位に並んでいた畑岡奈紗と荒木優奈のプレーオフが行われ、1ホール目でパーを拾った畑岡がボギーの荒木を制しました。
畑岡は2022年4月以来3年半ぶりのツアーVで、通算7勝目となりました。
■編集後記
そういえば最近畑岡の優勝は耳にしてないなーと思ったら3年半ぶりだったとは・・・山下、岩井姉妹、竹田といった新しい世代が米LPGAを席巻している間にやや存在感を失っていた感がありましたね。これを機にまた活躍してほしいです!
(お知らせ)
英会話上達のエッセンスを凝縮した無料講座を紹介します!
(裏)先週の土曜日甲斐バンド50周年記念ライブに武道館へ。。72歳で全く衰えを感じさせない。すごい!