毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

日本の科学者ら、牛糞からガソリンを抽出

Pocket

Japanese Scientists Extract Gasoline from Cattle Dung

Sakae Shibusawa, a professor at the Tokyo University of Agriculture and Technology, announced that his team succeeded in extracting 1.4 milliliters of gasoline from every 100 grams of cow dung by applying high pressure and heat.

■チェック

!

・extract 抽出する
・cattle dung 牛糞
・apply 加える

■対訳

「日本の科学者ら、牛糞からガソリンを抽出」

東京農工大学の澁澤栄教授は、同教授の研究チームが、高圧と熱を加えることによって100グラムごとの牛糞から1.4ミリリットルのガソリンを抽出することに成功した、と発表した。

■訳出のポイント

dung は「糞(フン)」「こやし」「肥料」という意味の名詞です。
家畜や動物などの「糞」を指してもっとも一般的に使われる単語です。

cattle は牛類を総称する集合名詞で、複数扱いになる単語です。
意味としては「牛」や「畜牛」と訳されることが多くなります。

これに対して cow は「雌牛」「乳牛」で、こちらは普通名詞です。

「牛糞」の意味でよく使われる俗語に cow pie (牛のパイ)という言い方もあります。

succeed in 〜 で「〜することに成功する」という表現。

今日の場合は、succeed in extracting … で「…を抽出するのに成功した」となっていますね。

apply は「適用する」とか「応用する」という動詞としてよく知られていますが、今日のように熱や電圧などを「加える」という意味でも頻出なので、覚えておきましょう。

■編集後記

コンビにの惣菜って都心と郊外では違うのかな〜って思うことがあります。先日、会社の近所のセ○○イ○○ンへ惣菜を求めに行ったのですが、いまひとつ、おいしそうな惣菜がありません。

翌日も行ってのぞいてみましたが、同じラインナップです。

以前、郊外のセブンイレブンでお弁当を探したときは焼き魚とか、いかの刺身とか、なんだかいろいろあったような気がします。

気のせいなら良いのですが(って何が良いのか??笑)

(裏)
朝、梅干をかじりながら、おにぎり1個を食べました(爆)

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク