毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

中国の百度:ニュース・サービスの認可を取得

Pocket

China’s Baidu Receives News Service License

The Chinese government granted Baidu a news service license on the Internet, allowing China’s No. 1 search engine to provide its own reports besides showing news search results.

■チェック

・grant  [動詞]与える
・allow  可能にする
・besides 〜のほかに、(それに)加えて

■対訳

「中国の百度:ニュース・サービスの認可を取得」

中国政府は、中国最大の検索エンジンである百度へ、インターネット上のニュース・サービスに関する認可を与えた。これによって百度は、ニュースに関する検索結果を表示するだけでなく、独自の報道を提供することも可能
になる。

■訳出のポイント

grant は、もともと 「許可する」 「承諾する」 という意味の動詞ですが、今日のように、grant 人 〜 「人に 〜 を与える」 という形で頻出です。

この場合、もともとの意味からもわかるように、〜の部分は 「許可」 とか「認可」、あるいは学位や資格などを表す単語がくることが多くなります。

動詞 allow の方も、 「〜を許す」 「〜を許可する」 の意味ですが、ここでは allow 人 to 〜 で 「人が〜するのを許可する」→「人が〜するのを可能にする」 という形で用いられています。

A allow B to 〜 が実際の文で使われるときには、日本語訳としては「 A は B が 〜 するのを可能にする」 よりも 「 A によって B は 〜 できるようになる」とする方が自然になります。

Baidu (百度) は、中国の百度公司が運営する検索エンジンで、中国ではGoogle (谷歌) 、Yahoo! (雅虎中国) を上回る最大の検索エンジン。

先月には、2007年に日本へ進出する意向も発表されています。

■編集後記

Yahoo!の雅虎はなんとなくイメージ付きますが、Googleの谷歌はちょっと、想像できませんね。先日、NHKでGoogle革命という番組やってましたが、見ました?僕は「華麗なる一族」を見たので見ませんでした。昨夜再放送があったので録画しました!

ところで「華麗なる」に出てくるあの「将軍」という鯉の動きは、異常に変ですね。いかにも作り物、というか、他のセットとかに巨額の金をかけた割には、その物語でもおそらく非常に重要で象徴的な存在である「鯉」をあそこまで手抜きするとは。。まあ、キムタクがかっこよいから見逃してやりましょう(笑)

(裏)暖冬はいいですね。ゴルフたくさんできるし(爆)

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク